9月27日(火)。 1年生は初めての学年行事を行いました。 コロナの関係で開催が心配されていましたが、市内、校内の感染状況から実施することとしました。 体育館と各教室に分散して、親子で工作をしました …
9月26日(月)。 朝学習の時間。 6年生の教室へ1年生がやって来ました。 手には手作りのかわいいお守りを持っています。 今週の木曜日に出発する6年生のために修学旅行のお守りを作ってくれました。 「し …
9月22日(木)。 体育の学習は全校で「チャレンジランニング」に取り組んでいます。 コロナの感染対策と道路を走る危険を避けるために昨年度から始めました。 200mのトラックに20mおきに10か所のポイ …
9月21日(水)。 台風による臨時休校が明けて、元気な声が戻ってきました。 5年生は、春に田植えをした学校田の稲刈りをしました。 説明を聞いた後、慣れない手つきで鎌を手に刈り始めました。 「う~、腰 …
9月16日(金)。 2日間の活動を終えて無事に自然教室から帰ってきました。 最後の帰校の式では全力を出し切った疲れと満足感がありました。 初日の豚汁作り、オリエンテーリング、キャンプファイヤー。 2日目 …
9月12日(月)。 3年生の総合学習「葛塚小の森を紹介しよう」が始まりました。 今日は、ビオトープの先生をお招きして、ここにどんな植物や動物がいるかを学習しました。 虫や動物の大好きな3年生は興味深くメ …
9月8日(木)。 6年生は修学旅行の事前学習を進めています。 前回は長岡の学校との交流でしたが、今日は十日町市の千手小学校の6年生とのリモート交流をしました。 十日町の特産や有名な場所などの紹介を聞 …
9月7日(水)。 短縮授業で早めに学校から帰ると、さっそく地域の灯籠を引いていました。 太鼓をたたいたり、笛を吹いたりして活躍する子もいました。 夕方には、区役所付近のお祭り広場も開催されました。 …
9月7日(水)。 今日はいつも落ち着いている子ども達が何だかそわそわしています。 昨日から「葛塚まつり」が3年ぶりに始まったそうです。 今日は、授業が午前中で終わり、給食後に下校です。 「ねえねえ、 …
9月6日(火)。 台風の影響で朝から暑い一日の始まり。 玄関に着いたときには疲れているような日でしたが、3年生のあいさつ運動の声が響き渡り、元気を取り戻して教室に向かっています。 いつもパワーあふれ …
月別アーカイブ ≫