本日,あおぞら児童会主催の1年生を迎える会が行われました。児童会役員が中心となって結成した「あおぞらマリオチーム」の進行で,楽しく温かい雰囲気の会?「ました。これで1年生もあおぞら児童会のメンバー …
本日,1年生が「ようこそ1年生」の会を開きました。グループごとに体育館に集まって,クイズで学校紹介をしたり,「猛獣狩り」という仲間作りゲームをしたりと楽しみました。その後,昨年度収穫したアサガオの …
3年生は社会の学習で,地域探検に出掛けました。本日は,学校の南側,光晴中から豊栄体育館めで足を伸ばしました。晴れた日の田園風景をたっぷりと味わて「いいね!」 4年生は,体育で風船を使った …
本日,1年生が図工の時間で,まだ新品の粘土を使って初めての粘土造形をしました。硬い直方体の粘土をこねたりたたいたりする作業から始まりました。粘土が柔らかくなったら,自分の思い思いの造形をします。動 …
3年生の書写では,いよいよ毛筆が始まりました。多くの3年生にとっては初めての毛筆です。最初は,筆ならしでへびのように筆を動かしていました。これからだんだん文字を書けるようになっていくと「いいね!」 …
本日,今年度の最初の避難訓練として,集団下校訓練を行いました。集団下校は,中規模の地震(震度4程度)や近隣にコンビニ強盗などの不審者事案が発生したときに実施します。集団下校は,5段階の手順で行われ …
本日,3年生が総合の学習で,今年度初めてビオトープを探検・観察しました。つい先日まで冬枯れだったビオトープも,緑芽が萌え始めています。子どもたちは,水場をのぞいたり,石をひっくり返したりしながら, …
本日,6年生を対象に全国学力調査が行われました。3年に一回の理科と毎年の国語・算数の3教科のテストで,集中して一生懸命考えて問題を解いている姿が「いいね!」 3年生の図工では,水彩絵の具 …
2年生は体育で,走ることを中心に体づくり運動をしています。最後は,リングバトンを使ったリレー。しっかりとバトンをつないで走る姿が「いいね!」 高学年の外国語科の授業が始まりました。5年生 …
1年生の朝の活動では,6年生が校歌を教えていました。♪越後の空に そびえ立つ♪と元気な歌声が響いて「いいね!」 今日から図書館のオリエンテーションが始まりました。利用のきまりを守って,たく …
月別アーカイブ ≫