これぞ皐月晴れという天候の中,5年生が毎年学校田としてお借りしている田んぼに素足で入って,早苗を植えました。最初はおっかなびっくりだった子も,慣れてくると田泥の感触を楽しみながら,2~3苗ずつ,適 …
本日,2年生が生活科の学習で,夏野菜の苗を自分の鉢に植え付けました。野菜の先生から手伝っていただきながら,なす,きゅうり,ミニトマト,ピーマンなど自分が選んだ苗を,培養土がたっぷり入った鉢に丁寧に …
本日,運動会応援団の会合で,赤白の応援団長が選出されました。そして今日から,これまで計画してきた応援プログラムの練習を団長中心に始めました。両組とも気合い満点の掛け声と振り付けが「いいね!」
1年生の体育では,運動会に向けてスタートの練習をしていました。「位置について,よーい」で,腰を低くして,両手両足を前後に交差するスタンディングスタートの姿勢がかっこよくて「いいね!」 3 …
2年生図工では,「不思議なたまご」が二つに割れました。そこからまた,不思議なものがどんどん出てきます。生き物や食べ物,なんと虹も出てきていました。どれもオリジナリティあふれる作品いなって「いいね! …
1年生は図工で,はさみを使って,おさかなやたこを切り出していました。はさみを動かさずに紙を回しながら,慎重に丁寧に切っていました。特に,たこの足を上手に切っているところが「いいね!」 3 …
本日,5月の全校朝会がありました。まず,今年度初めて全校一斉に校歌を元気よく歌いました。次に,運営委員長の号令で,元気よく朝のあいさつをしました。次に,校長講話では,「となりのトトロ」の主人公二人 …
本日の午後,3年生は社会科で,まち探検②として学校の北側方面に出掛けました。商店街を通り,豊栄駅で折り返しました。南側とのまち並みの違いをたくさん発見し,メモしていて「いいね!」 当校で …
本日,6年生が社会科の学習として,新潟税務署の方をお招きし租税教室に参加しました。まず,すべての公共物,日常生活の安心・安全,災害時の救助などが税金でまかなわれていることを確認しました。次に,税金 …
本日,4年生以上の各クラスから立候補した運動会応援団が集合しました。オリエンテーションの後,赤白別に分かれて,応援団らしくはきはきと自己紹介をしました。来週に応援団長・副団長,役割分担を決定します …
月別アーカイブ ≫