本日、今年度2回目のあおぞら班タイムがありました。新メンバーになって1か月半が経ち,毎日の清掃を一緒に頑張っているメンバーです。今日は,各班の6年生が企画した遊びをみんなで楽しみました。だるまさん …
1年生は図工で,初めて水彩絵の具での色塗りをしました。Tシャツ型の白い画用紙に,クレヨンの線で区切った個所に,まず自分の好きな色を塗ります。パレットで絵の具と水をなじませてから,丁寧に塗っている姿 …
本日,2年生の親子行事がありました。保護者の方がインストラクターとなり,親子で楽しく汗をかけるストレッチやエクササイズをしていただきました。体全体を使った親子ジャンケンで大いに盛り上がって「いいね …
ポプラ学級では,自立活動の時間にシュートポイントゲームをしていました。2チームに分かれてのチーム戦で,チームメートに「ドンマイ」「すごいね」などのほかほか言葉を掛け合ってゲームをしている姿が「いい …
3年生総合のビオトープ探検。今日は,ビオトープの先生から出された16つの生き物を探してビンゴをつくるミッションでした。雨上がりにアジサイが映える中,オオバコやメダカなどの生き物を興味をもって探してい …
本日,3年生が社会科校外学習で午前中は朱鷺メッセ,午後から自然科学館に行ってきました。まずバスの車窓から,教室で学習した万代橋・古町・市役所・県庁・市民病院・消防局を見学しました。そして朱鷺メッセ …
1年生の道徳は「かぞくとおはなし」というテーマで学習していました。動物の親子が寄り添っている写真をみて,どんなことを言い合っているか想像します。ペンギンの親子になって「寒くないかいかい」とささやき …
6年生の体育は,リレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。リードをして,できるだけ後ろを見ないでパスできることに挑戦しています。外の暑さに負けず,全力で走っている姿が「いいね!」 5 …
アカポプのみなさんが七夕の雰囲気たっぷりの素敵な掲示板を作ってくれました。短冊に書いた願い事がかなうと「いいね!」 今月の詩のコーナーは,金子みすゞの隠れた名作「七夕のころ」 …
本日,4年生が総合「ハートフル4年生」の学習で,車椅子試乗体験を行いました。社会協議福祉会の皆さんのサポートで,通常の平行移動の他,スロープや段差も通行しながら,試乗する人,運転する人,介助する人 …
月別アーカイブ ≫