本日,2~3時間目に運動会予行練習を実施しました。高温が心配されましたが,風も吹いており暑さはそれほどでもなく安心しました。練習を通して開閉会式を応援合戦を中心に本番の動きとイメージをつかむことがで …
葛塚小では,朝の活動の時間を使って,読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆様による本の読み聞かせ活動を行っています。本日が今年度第1回目,2年生への読み聞かせです。情感たっぷりとした語りに …
5年生は,道徳の授業で「ブランコ乗りのキキ」という教材を使って,いじめについて考えていました。どういうことがいじめなのか,いじめられている友達を助けるにはどうしたらいいか,を中心に自分の考えを発表 …
本日から,新たに編成された今年度前期縦割り班が1年生を交えて始動しました。清掃場所に新縦割り班ごとに集まり,まずは自己紹介。次に清掃の仕方や分担を確認しました。その後は,リーダーの6年生のリーダーシ …
本日,本番の位置取りで全校応援練習がありました。これまで各学年で赤白別に応援練習をしてきましたが,本日初めて一堂に会して,応援練習をしました。赤白ともに,応援団長を中心に応援団がよくリードして,応援 …
本日,今年度初の地震に対応する避難訓練を実施しました。ここ最近,全国で大きな地震が相次いで起きています。地震大国日本に住んでいる限り,常に地震に備えておく必要があります。今回は授業中の地震を想定し, …
4月いっぱい,毎朝教室に来てくれた6年生。朝の準備を手伝ったり,トイレに連れて行ってくれたり,紙芝居を読んでくれたり,校歌を教えてくれたり・・・とたくさんにお世話になった1年生が,今日の朝活動にお礼 …
これまでG7サミット参加国の郷土料理にちなんだ給食メニューを提供してきましたが,本日開催地の広島風給食をもって終了しました。本日の目玉メニューは,なんと言っても「熱く燃えろ!C(カープ)スープ」です …
4月末に結成された運動会応援団は,これまで昼休みや放課後を使って準備と練習をしてきました。本日の朝活動は,応援団が手分けをして各教室に出向いての全校応援練習を行いました。各学年ごとに赤組と白組に分か …
2年生の生活科の大きな学習の1つに,野菜の苗の栽培があります。子どもたちは,1人1鉢できゅうり,なす,ミニトマトなど自分の育てたい野菜を夏の収穫まで育てます。毎朝登校すると,まず野菜の苗に声をかけな …
月別アーカイブ ≫