雨の日の朝,葛塚小では登校時の玄関で,次のような行動風景がたくさん見られます。「傘を振って雨のしずくを落とす→傘をきちんとたばねる→傘立てに入れる」。当たり前だけど,とても大切な行動です。傘たばねをし …
1年生の音楽では,本日「メロディオンの先生」をお招きし,鍵盤ハーモニカの入門学習を行いました。扱い方や姿勢,息を吹き込み方など基礎的なことをお習いしました。これから音楽で楽曲を演奏するときが楽しみに …
本日の給食の献立は,ゆで中華と味噌ラーメンスープが提供されました。今年度初めての“めん”が主食の給食です。日頃のご飯中心の給食の中,子どもたちにとっては美味しい刺激,アクセントにになります。おいしそう …
本日,6年生を対象に新潟税務署の方をお招きし租税教室を開催しました。税金の種類や使われ方を教えていただいた後,「もし税金がなかったら」という架空の社会を描いたアニメ動画を視て,税金の大切さを学びまし …
本日,今年度最初のクラブ活動が実施されました。クラブは11活動が設置され,4年生以上が参加します。本日は第1回目なので,まず自己紹介,めあてや活動の計画を話し合いました(写真はダンスクラブ)。後半には …
小学校初めての運動会を元気に立派にやり遂げた1年生。日々の学習や活動も軌道にのっています。体育では,体力テストのソフトボール投げに向けて,大きなフォームで高く遠くに投げる練習をしていました。図工では …
当校では,授業で子どもたち同士の対話的な学びを意図的に取り入れています。本日も算数の授業で,自分の考えをつくる前に話し合ったり(3年生),表をみて気付いたことを発表し合ったり(5年生),解き方を相談 …
本日,五月晴れの絶好のコンディションの下,令和5年度大運動会が開催されました。「きずなを大事に勝利をめざせ!」というスローガンを掲げて,赤組白組とも全力で競技と応援を繰り広げました。どの場面でも全力 …
明日の運動会に向けての気運を高めるために,本日の給食メニューはカツカレーでした。カツカレーをしっかり食べて,赤は白に,白は赤に勝つことを目指して全力を出してほしいと思います。小学校初めての運動会を迎 …
2年生は,図工で水彩絵の具の入門学習をしています。題材はカラフルフルーツパフェ。パレットを使って絵の具に適度な水を混ぜて,色とりどりで目に美味しいパフェが描けて「いいね!」 3年生は,理科で日光のは …
月別アーカイブ ≫