6年生は,理科「生物のくらしと環境」の単元で,いわゆる食物連鎖についての学習をしています。その最初は,昨年の学習素材であるメダカの食べ物の水中プランクトン,主にミジンコを観察する学習です。スポイトで …
1年生は,音楽で鍵盤ハーモニカの楽器練習をしていました。力強い音が出せるようになり,今はド・レ・ミの3音で吹ける楽曲を演奏しています。指使いもスムースにできるようになってきて「いいね!」 2年生は, …
先週に自然教室が終わり,今週から5年生も陸上放課後練習に合流し,本格的に軌道に乗りました。100m走,走り幅跳び,400m男女混合リレーの3チームに分かれて,今は体力づくりと基礎練習を中心に励んでいます。2 …
7月の学校生活が始まりました。廊下のメインの掲示板には,アカシア・ポプラの皆さんが作ってくれた七夕の飾り付けが映えています。金色のまぶしい天の川と色とりどりの短冊に願いごとが書かれています。思いのこ …
本校の卒業生で,元前頭筆頭の豊山関こと,小柳亮太さんが,先月の25日に両国国技館にて断髪式を行いました。当校は,ここ数年,職員玄関脇のメインの掲示板に「豊山コーナー」を設け,その活躍から夢と感動をいた …
1年生は,図工で水彩絵の具の色塗りの学習をしていました。チューブから絵の具を出し,水とちょうどよく混ぜて,たくさんの風船にやさしくたたくように塗っている様子が「いいね!」 3年生は,音楽で今年度から …
3日間のオンライン交流を経て,本日当校の6年生と豊栄南小の6年生とがリアルに交流しました。2時間目は6年2組の体育の授業でソフトバレーボールで汗を流しました。3時間目は2・3組で外国語の学習で,ジャ …
2日目・29日は,まず朝のつどいで元気にEX体操をして体を目覚めさせました。各部屋では,「来た時よりも美しく」を合言葉に,協力し合ってきちんと毛布をたたみ掃除をして,全部屋が一発合格をもらいました。朝 …
1日目午後は,前夜の降雨による増水のためカヌーが中止になり,インドアアスレチックを実施しました。体育館で8種類の楽しいアスレチックを夢中になって体験しました。グラウンドゴルフは予定通り広い芝生の上で …
5年生が28日・29日の一泊二日で,胎内市にある県少年自然の家で自然教室を行いました。4年生に見送られて学校出発。到着後,入所の集いでベットメーキングを教えていただきました。雨が上がり,最初の活動のフォ …
月別アーカイブ ≫