1年生は昨日,穏やかな小春日和の中,生活科の学習で中嘉山公園へ行ってきました。今回は3回目で,夏と今(秋)の違いを意識しながら公園内を探索しました。落ち葉や木の実など秋らしい物を見つけて,スケッチ …
3年生は国語「食べ物のひみつを教えます」の単元で,自分が選んだ一つの食材からどんな料理が作られるかを調べ,文章でまとめる学習をしています。今日は,調べた複数の料理をどんな順番で書いたらよいかを課題 …
2年生が今制作している「くしゃくしゃぎゅ」は完成に近づいています。新聞紙がぎゅっと詰まったくしゃくしゃの紙袋に目や鼻,リボンなどの飾り付けをしています。ユニークでかわいい紙製ぬいぐるみになって「い …
本日午後から,令和6年度入学児童の就学時健診が実施されました。毎年,このときに活躍するのが5年生。来年度6年生として,新1年生の入学後の学校生活をサポートする学年です。引率巡回するグループを組んで …
1年生のある学級では,音楽の時間の始まりにジェンカを楽しんでいました。ピアノの演奏に合わせて,上手に足のステップを踏んでいました。ジャンケンに勝って先頭になってうれしそうにみんなを率いている姿が「 …
1年生が体育で,体育館をいっぱい使ってアスレチック運動をしていました。フラフープ跳び,肋木横渡り,平均台,跳び箱越え,新聞棒投げなど,走る・跳ぶ・投げる・上る・下りるなどの全身を使う運動を連続で行 …
2日にアカシア教室では,自立活動の学習でホットケーキ作りをしました。「みんなできもちよく,つくる たべる あらう」を合い言葉に,グループで協力して作業しました。特に,たまごと牛乳と生地粉を混ぜるこ …
昨日は市小研があり,当校の6年生が,市内の外国語科を専門とする先生方に向けて授業公開をしました。本校の職員からの(わがままな)リクエストを受けて立てた献立を英語でプレゼンする学習で,これまで作った …
今週月曜日と本日,豊栄図書館の司書さんが4年生に向けて出前授業をしてくださいました。内容は,国語の「百科事典の使い方」の学習です。図書館に常備されている百科事典ポプラディアを使って,国語辞典との違 …
アカシア教室では,自立活動の時間で,これから行うホットケーキ作りについて,その手順や材料,使う調理器具を確認していました。みんなで丸くなってアットホームな感じでの話し合いの姿が「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫