5年生の体育では,タグラグビーという種目の運動をしています。オフェンスが,腰の両側に各1本タグをぶら下げて,スタートからゴールまで走り抜けます。その間に,ディフェンスが回り込んでタグを引き抜きます …
6年生が企画する1~5年生との交流活動も3日目。今日は3年生との交流でした。活動内容もだんだん高度になっているようで「いいね!」 言葉を使わないで,誕生日の速い順に並んで円をつくる「誕生 …
昨日の1年生に引き続き,今日の昼休みは6年生と2年生が楽しくしました。定番のフルーツバスケット,何でもバスケットの他に,今日はビンゴゲームをしていました。どの教室も,6年生がうまく司会をして盛り上 …
本日,3月の全校朝会がありました。最初に全校で元気よく校歌を歌った後,北区スポーツ優秀競技者賞,上越美術展特選,県書き初め大会特選の表彰を行い,全校で栄誉を讃えました。校長講話では,先月の旅立ちの …
本日,今年度最後の委員会活動がありました。4・5年生の新メンバーが集まり,6年生から仕事の説明と引き継ぎをしてもらいながら,5年生の新委員長を中心に,来年度の組織や分担仕事などを決めていました。新 …
本日の昼休み,6年生の各クラス代表が1年生の教室に行って,楽しいゲームやクイズをして交流しました。なんでもバスケット,ハンカチ落とし,ポケモンクイズなど,6年生が1年生に楽しんでもらおうと一生懸命 …
昨日からの暖かさでグラウンド上の雪がとけ,地面が広がりました。待ってましたとばかり,休み時間には多くの子どもたちが繰り出しました。ドッジボール,大谷グローブでのキャッチボール,サッカーなど,思い切 …
1年生の体育では,対戦型のボールゲームに取り組んでいました。サークルの中央に立てたコーンに向かってサークルの外からボールを投げて倒すゲームです。ディフェンスがボールをはじこうとすばやく反応している …
旅立ちの会第2部は,体育館で全校で6年生を迎え,感謝を伝え,卒業をお祝いしました。第1部と対照的に,全校の思いとパワーが結集された時間と空間になって「いいね!」 3年生が作る花のアーチと …
本日,児童会行事「旅立ちの会」が行われました。第1部は,各教室であおぞら班ごとに4年生の司会進行で実施されました。あおぞら班全員でゲームやレクレーションで楽しんだ後は,1年生から手作り胸飾りが,全 …
月別アーカイブ ≫