来年度の統合に向けて,今年度各学年で2回以上の豊栄南小との交流活動を実施してきました。本日は,その最後の交流を3年生が実施しました。2時間目は教室で国語で学習した「学校自まん」を発表しました。3時 …
6年生の外国語科では今,これまで学習した様々な構文を使って,「将来の夢」を伝え合っています。基本形の I want to~.に加え,I can ~.I like ~.I am good at~なども使って,多くの友達と交流している様 …
1年生の最後の図工は,「かみざらコロコロ」という工作です。紙筒の両端に紙皿をつけて,そこに折り紙や色画用紙などで飾り付けをします。ヒラヒラさせたり立体的にしたりと,試しに床に転がしながら,素敵な飾 …
5年生最後の図工は,ワイヤーアートを楽しんでいます。ワイヤーをペンチで切りながら,自由自在に折り曲げて自分のイメージ合うように造形しています。モールを付けるととてもカラフルに映えて「いいね!」 …
3年生は,図工で「ひらいて広がる ふしぎなせかい」という題材の創作活動をしています。画用紙を2枚重ねて,上の画用紙に描いた窓をあけると,下の画用紙に描いた不思議な世界が表れます。たくさんの想像力を …
本日,児童会最大の行事「6年生旅立ちの会」が行われました。6年生へのありがとうの気持ちが体育館いっぱいにあふれました。5年生を中心に,各学年で役割分担をして全校で力を合わせて会を盛り上げました。6 …
今年度も,ボランティア「お話たまてばこ」の皆様から朝の読み聞かせを定期的にしていただきました。本日は今年度最後の活動でした。こちらも小学校最後の読み聞かせとなる6年生3クラス,じっくりとしっとりと …
3日間に渡って行われた6年生ありがとう旬間の縦割り班遊び。本日は黄色チーム(3組連合)が風船運びリレーを楽しみました。この3日間の縦割り班遊びの準備や司会・進行,後片付はすべて4年生が行いました。 …
児童玄関から体育館への渡り廊下の掲示板には,2年生が6年生に向けて作った素敵な飾り付けが掲示されていました。1年生は,体育館ステージで旅立ちの会でのプレゼント渡しのパフォーマンスを一生懸命練習をし …
「6年生ありがとう旬間」の取組の1つに,4年生が主催する縦割り班遊びがあります。15日は,赤チーム(1組連合)が,「風船リレー」で楽しく交流しました。各縦割り班で,一緒に運ぶメンバーや順番を話し合い …
月別アーカイブ ≫