3年生の書写では,いよいよ毛筆が始まりました。多くの3年生にとっては初めての毛筆です。最初は,筆ならしでへびのように筆を動かしていました。これからだんだん文字を書けるようになっていくと「いいね!」 …
本日,今年度の最初の避難訓練として,集団下校訓練を行いました。集団下校は,中規模の地震(震度4程度)や近隣にコンビニ強盗などの不審者事案が発生したときに実施します。集団下校は,5段階の手順で行われ …
本日,3年生が総合の学習で,今年度初めてビオトープを探検・観察しました。つい先日まで冬枯れだったビオトープも,緑芽が萌え始めています。子どもたちは,水場をのぞいたり,石をひっくり返したりしながら, …
本日,6年生を対象に全国学力調査が行われました。3年に一回の理科と毎年の国語・算数の3教科のテストで,集中して一生懸命考えて問題を解いている姿が「いいね!」 3年生の図工では,水彩絵の具 …
2年生は体育で,走ることを中心に体づくり運動をしています。最後は,リングバトンを使ったリレー。しっかりとバトンをつないで走る姿が「いいね!」 高学年の外国語科の授業が始まりました。5年生 …
1年生の朝の活動では,6年生が校歌を教えていました。♪越後の空に そびえ立つ♪と元気な歌声が響いて「いいね!」 今日から図書館のオリエンテーションが始まりました。利用のきまりを守って,たく …
2年生の生活科では,タブレットで記録した,校庭の「見つけた春」のスケッチをしていました。桜やすみれ,チューリップなどの春の花をクレヨンで彩っているところが「いいね!」 4年生は体育で …
本日,1年生が小学校で初めての給食を体験しました。給食当番さんが配膳を準備して,ボランティアからお手伝いいただきながら,盛り付けもしました。他の子どもたちは,順番に並んでおぼんの上に一つ一つ食皿を …
本日,今年度第一回目の委員会活動がありました。5・6年生が,図書,栽培,ボランティア,SDGs,放送,運営・生活,運動,保健,給食の9つの委員会ごとに集まり,正副委員長を中心に活動目標を決めたり, …
当校は,地域の生け花の先生である北村様から,まったくのボランティアとして,職員玄関の入り口に生け花を設えていただいています。季節感あふれる生花を精巧に取り合わせ,華麗な作品が3つ飾られています。当 …
月別アーカイブ ≫