本日,3年生と6年生が体育館で毛筆の書き初めを行いました。3年生「お正月」,6年生は「夢の実現」というお題でした。ぴりっとした雰囲気の中,一筆一筆心を込めて集中して書いている姿がたくさん見られまし …
まず県ジュニア美術展で奨励賞を受賞した2年生と3年生を表彰しました。みんなに讃えてもらって「いいね!」 校長からは,辰年にちなんで「逆鱗」(→人のいやがることはうやめよう)「登竜門→今年の …
本日1月9日より令和6年の学校がスタートしました。5年度で言えば2学期後半のスタートです。幸い登校時は青空が広がり,明るく穏やかな始まりました。各教室では,担任が新年らしいメッセージとイラストで子 …
1年生は,国語の学習でお店屋さんごっこをしてました。パン屋さん,くだもの屋さん,八百屋さんなどのお店で買い物をするときの言い方(対話)の学習です。おいしそうなパンが描かれたカードに手を伸ばす姿が「 …
昨日からの降雪で,グラウンドにも雪がたくさん積もりました。ちょうど15分休みには天候もやわらいだため,多くの子どもたちが出動。雪合戦,雪玉づくり,雪ダイビングとたっぷりと雪と戯れることができて「いい …
今日の給食は,1年に1回の納豆が出る日。苦手な子も少なくないようですが1年生は,多くの子がねばねばを楽しみながら,ご飯にかけたり,直接すすり込んだりして食べていて「いいね!」 今週は,冬 …
昨日は,令和5年最後の「葛っこ」がありました。クリスマスイベントとして,葛塚東児童館のスタッフの方から,画用紙でクリスマスツリーの制作活動がありました。多くの子どもたちが集まり,細かく切ったり,折 …
4年生の書写の時間は,書き初め練習が始まっています。題字は「美しい心」。ゲストティーチャーの石田先生から教えていただきながら,伸び伸びとした文字を書こうと集中している姿が「いいね!」 5 …
本日5年生が,家庭科で味噌汁の調理実習を行いました。出汁である煮干しをじっくり煮込み,具材である大根をいちょう切り,ねぎを小口切りにして,順に鍋に投入。最後は味噌を入れてかき混ぜていただきます。グ …
多くの子どもたちが,休み時間も,縄跳び運動に励んでいます。体育館ではジャンピングボードが準備されて難しい技に挑戦しています。ギャラリーでも,鉄棒の脇で輪になって跳び合っています。1年生は,教室でも …
月別アーカイブ ≫