今日の給食は,1年に1回の納豆が出る日。苦手な子も少なくないようですが1年生は,多くの子がねばねばを楽しみながら,ご飯にかけたり,直接すすり込んだりして食べていて「いいね!」 今週は,冬 …
昨日は,令和5年最後の「葛っこ」がありました。クリスマスイベントとして,葛塚東児童館のスタッフの方から,画用紙でクリスマスツリーの制作活動がありました。多くの子どもたちが集まり,細かく切ったり,折 …
4年生の書写の時間は,書き初め練習が始まっています。題字は「美しい心」。ゲストティーチャーの石田先生から教えていただきながら,伸び伸びとした文字を書こうと集中している姿が「いいね!」 5 …
本日5年生が,家庭科で味噌汁の調理実習を行いました。出汁である煮干しをじっくり煮込み,具材である大根をいちょう切り,ねぎを小口切りにして,順に鍋に投入。最後は味噌を入れてかき混ぜていただきます。グ …
多くの子どもたちが,休み時間も,縄跳び運動に励んでいます。体育館ではジャンピングボードが準備されて難しい技に挑戦しています。ギャラリーでも,鉄棒の脇で輪になって跳び合っています。1年生は,教室でも …
定期的に,地域の北村様から,玄関入り口に生け花をしつらえていただいております。本日は,今年最後,クリスマス&お正月バージョンで華やかで清らかに仕上げていただきました。学校を訪れる方の目と心の癒しス …
昨日からの本格的な冬の到来を思わせる降雪で,グラウンドもビオトープもちょぴり雪化粧。そして「北風小僧」も吹いている中ですが,それをものともせずに子どもたちは昼休みにグラウンドに出て,さっそく雪投げ …
2年生の図工は,いよいよ紙版画づくりに入りました。描くのは自分の顔。第一段階として,顔の輪郭に切った紙に,目や鼻,口を貼り付けています。自分に似ている版画になると「いいね!」 3年生の図 …
本日は,読書旬間最終日。そして,最後のコラボ給食の本は,世界的大ヒット作「ハリーポッター」。フィッシュアンドチップスにピラフと,ホグワーツ魔法学校での料理を彷彿させる給食メニューに,1年生も2年生 …
1年生は体育の体づくり運動で,さまざまな動物の動きをしました。アヒル,ウサギ,カエルなど跳ねたり,しゃがんで歩いたり,手足4本で移動したりと,全身を使って運動をしている姿が「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫