2年生は,生活科「いきものとなかよし」という学習をしています。今日は,水辺の生き物の王様ザリガニを図鑑で調べていました。大きなはさみをリアルにスケッチしている姿が「いいね!」 4年生は音 …
4年生の外国語活動では,英語でALTの先生に自己紹介をする学習をしていました。Helloから,My name is~. I am good. I like~. Nice to meet you.まではきはきと言えて「いいね!」 2年生の算数は …
本日,1年生の小学校での水泳授業が始まりました。プールに入る前に水泳の時のルールをしっかりと確認し,“天国のシャワー”をたっぷりと浴びていよいよプールへ。まずはプールサイドに腰かけて足をばちゃばちゃ …
速報②として,ろうそくの火を中心にまとまり楽しんだキャンドルファイヤー,二日目の朝の集いでの元気なEX体操,苦労した寝具整理・部屋掃除,煙に負けず焼き上げた焼杉板,しっかりとお礼を言えた退所の集いが …
26日・27日の一泊二日で,5年生が胎内市にある県立少年自然の家で,自然教室を実施しました。速報①として,出発式,入所の集い,小雨のぱらつく中でのフォトオリエンテーリング,おいしい食事,パドル操作で大 …
明日から5年生が胎内市にある県立少年自然の家で自然教室を実施します。それに向けて,3年生が玄関に応援メッセージを掲示してくれました。一人1枚,5年生が自然教室で体験するカヌーやキャンドルファイヤー …
本日,曇り空で時々にわか雨もありましたが,4年生が全校で一番乗りでプール水泳をしました。最初ゆっくり水になじみながら,顔をつけたり歩いたりしました。慣れたところで,今自分がどれくらいの長さを泳げる …
葛塚小学校区の学童野球チームである葛塚フェニックスが,去る6月9日に開催された第18回新潟北区学童野球大会において見事優勝を果たしました。日頃の練習の成果を存分に発揮した結果でしょう。校長室でチーム …
本日,朝活動でテレビ児童朝会がありました。運営委員会が4つの児童会名(みどり葉・青空・スクラム・白鳥)の「応援演説」をしました。全校投票でどれが決まるか楽しみで「いいね!」 本日の委員会 …
本日,2年生が他学年に先駆けて,保護者と先生の会の学年行事を行いました。当校の保護者をインストラクターとして,親子で触れ合えるエクササイズを楽しみました。最後は,ポケモンのテーマソングに乗って踊っ …
月別アーカイブ ≫