本日,25日(木)に開催される市陸上競技記録会に出場する選手の壮行会を行いました。出場種目は100m走,走り幅跳び,男女混合400mリレーの3種目です。これまで暑さに負けず放課後に練習を積み重ねてきました …
プール水泳の最後は,6年生の着衣泳体験です。体操着を着て水に入ったときの感覚を掴む学習です。特に水から上がるとき,水着のときのずっと重く感じることが分かりました。今年のプール水泳も事故がなく安全に …
本日6年生は,長岡市の川崎東小学校の6年生とオンラインで交流していました。今回は,川崎東小の「復興のまち長岡」について、紙芝居やクイズなどを入れた発表を聞く学習でした。今日の交流で,9月の修学旅行 …
本日は,夏休み前の最後の朝の読み聞かせがありました。外はしとしと雨。教室では2年生が,雨音がする中,お話たまてばこの方の表現たっぷりの読み聞かせに浸っていました。雨の日は,晴れの日よりしっとりした …
2年生は,図工で「ひかりのプレゼント」という工作をしています。家から透明なプラスチック製の容器をもってきてポスカで彩色をします。光にかざすと色鮮やかな建物や乗りものができると「いいね!」 …
1年生は今,国語で有名な教材「おおきなかぶ」の学習をしています。おじいさんが引っても「それでもかぶはぬけません」,最後は小さなねずみまで…音読劇で役になりきっている姿が「いいね!」 2年 …
本日の児童朝会で,新児童会名を決める,青空児童会VS白鳥児童会の決戦投票が行われました。運営委員会が再度,各候補名の応援演説を行った後,全校がタブレットで投票。結果はリアルタイムで報告されました。新 …
本日,3年生が総合の学習の一環で,葛塚「市」に出掛けてきました。一人400円を財布に入れて,好きな野菜や果物を買い物しながら,市のお店の人にインタービューもしてきました。これをきっかけにして,豊栄の …
職員玄関入り口の当校の“映えスポット”が新しく夏風に模様替えしました。朝顔と花火の装飾掲示とゆりを中心にした,すずやかな生け花が癒しと潤いを感じられて「いいね!」 栽培委員会の皆さんが …
1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの演奏も始まっています。この時間では,ドレミファソの5音の指使いを「なかよし」という楽曲で練習していました。少しずつ演奏できる曲が増えていくと「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫