本日,5月の全校朝会がありました。まず,今年度初めて全校一斉に校歌を元気よく歌いました。次に,運営委員長の号令で,元気よく朝のあいさつをしました。次に,校長講話では,「となりのトトロ」の主人公二人 …
本日の午後,3年生は社会科で,まち探検②として学校の北側方面に出掛けました。商店街を通り,豊栄駅で折り返しました。南側とのまち並みの違いをたくさん発見し,メモしていて「いいね!」 当校で …
本日,6年生が社会科の学習として,新潟税務署の方をお招きし租税教室に参加しました。まず,すべての公共物,日常生活の安心・安全,災害時の救助などが税金でまかなわれていることを確認しました。次に,税金 …
本日,4年生以上の各クラスから立候補した運動会応援団が集合しました。オリエンテーションの後,赤白別に分かれて,応援団らしくはきはきと自己紹介をしました。来週に応援団長・副団長,役割分担を決定します …
2年生の図工では,「ふしぎなたまご」という画題で絵を描いていました。たまごの形は,子どもの想像力を触発します。色とりどりで奇抜な模様のたまごがたくさん産まれて「いいね!」 3年生の総合で …
3年生になって初めて体験することの1つがリコーダー演奏です。本日は,ゲストティーチャーをお招きして講習会を行いました。リコーダーの先生から,正しい持ち方,姿勢などを中心に習いました。また,小から大 …
本日,あおぞら児童会主催の1年生を迎える会が行われました。児童会役員が中心となって結成した「あおぞらマリオチーム」の進行で,楽しく温かい雰囲気の会?「ました。これで1年生もあおぞら児童会のメンバー …
本日,1年生が「ようこそ1年生」の会を開きました。グループごとに体育館に集まって,クイズで学校紹介をしたり,「猛獣狩り」という仲間作りゲームをしたりと楽しみました。その後,昨年度収穫したアサガオの …
3年生は社会の学習で,地域探検に出掛けました。本日は,学校の南側,光晴中から豊栄体育館めで足を伸ばしました。晴れた日の田園風景をたっぷりと味わて「いいね!」 4年生は,体育で風船を使った …
本日,1年生が図工の時間で,まだ新品の粘土を使って初めての粘土造形をしました。硬い直方体の粘土をこねたりたたいたりする作業から始まりました。粘土が柔らかくなったら,自分の思い思いの造形をします。動 …
月別アーカイブ ≫