2年生の国語では,1年生に向けておもちゃの作り方を説明する文章を書く学習をしています。今日は,「どんぐりマラカス」の説明書を題材に,どのように書いたら1年生に分かりやすくなるか,ペアや全員で考えて …
8日(金)に,5年生の親子学年行事がありました。親子の二人組が体育館いっぱいに広がり,「スノードーム」という作品を和気藹々しながら作りました。小さな小瓶の中でキラキラ光る仕掛けになり,クリスマスの …
9日(土)・10日(日)の2日間,長浦コミニティセンターで長浦文化祭が開催されました。地域の方はもちろん,当校児童も有志で絵画や習字などの作品を出品し,展示されていました。9日午後は,フラワーアレン …
本日,1年生が生活科の学習で,中嘉山公園へ秋の公園探検へ出掛けてきました。公園探検は,春,夏に引き続き3回目です。秋晴れの中,黄,橙,朱と秋色に染まった公園をたっぷり駆け回り,晩秋の植物や生き物の …
本日,アカポプ学級では,自立活動の授業で,さつまいもの収穫を行いました。畑の先生のお力を借りて,広い畑いっぱいに茂った葉っぱを取り除き,手で穴を掘ってさつまいもを引き抜きました。大物がたくさん採れ …
6年生の総合でのキャリア教育出前授業第2弾は,獣医師でもある当校のPTA会長さんを講師にお迎えしました。獣医師の仕事だけでなく,仕事に就くことの意味についても深くお話していただきました。一緒に動物愛 …
1年生の体育では,倒立に挑戦しています。マットに手を付いて肋木を使って足を伸ばしていきます。くずれないように両腕で自分の体を一生懸命に支えている姿が「いいね!」 3年生の総合では,晩秋の …
1日に令和7年度入学児童の就学時健診がありました。来年6年生になる5年生が,来年入学する1年生をやさしくお世話してくれました。一番大事な役目が,迷子にならないように健診場所まで連れていくこと。列を …
本日より,後期のあおぞら班(縦割り班)が結成されました。一人一人自己紹介をして簡単なゲームなどで交流した後,新しい清掃場所の清掃をしました。班長を中心に役割分担を決めて,自分の仕事を一生懸命に取り …
2年生は生活科で手づくりでおもちゃを作っています。家かえあ紙コップや空き箱,紙皿,牛乳パックなどを持てきて,はねるおもちゃや飛び出すおもちゃが出来上がります。一生懸命工夫して作っている様子が「いい …
月別アーカイブ ≫