1年生の道徳は「かぞくとおはなし」というテーマで学習していました。動物の親子が寄り添っている写真をみて,どんなことを言い合っているか想像します。ペンギンの親子になって「寒くないかいかい」とささやき …
6年生の体育は,リレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。リードをして,できるだけ後ろを見ないでパスできることに挑戦しています。外の暑さに負けず,全力で走っている姿が「いいね!」 5 …
アカポプのみなさんが七夕の雰囲気たっぷりの素敵な掲示板を作ってくれました。短冊に書いた願い事がかなうと「いいね!」 今月の詩のコーナーは,金子みすゞの隠れた名作「七夕のころ」 …
本日,4年生が総合「ハートフル4年生」の学習で,車椅子試乗体験を行いました。社会協議福祉会の皆さんのサポートで,通常の平行移動の他,スロープや段差も通行しながら,試乗する人,運転する人,介助する人 …
今週,1年生の生活科「がっこうたんけん」の学習で,「せんせいしらべ」の学習が行われます。4人グループになって,主に級外の先生や職員に仕事内容を中心にインタビューをします。仕事内容を1年生に分かるよ …
本日,7月28日にデンカビッグスワンで開催される新潟市陸上競技記録会に参加する5・6年生の代表選手が初めて集まり,オリエンテーションを受けました。開催会場の写真を見てイメージをもちながら決意を新たに …
1年生は,学級会で話し合いをしていました。議題は,教育実習の先生を迎える日に何をしたいかです。みんなで丸くなって,まつぼっくりを回しながら,したいことを1つ言います。「ダンスをしたい」「おにごっこ …
本日,1年生が音楽で鍵盤ハーモニカの講習会に参加しまいた。1年生にとっては本格的に奏でる初めての楽器です。講師の先生から,扱い方や吹き方の基本をお習いしたあと,ドの音を強く吹いたり弱く吹いたりして …
体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。跳び箱の高さは自分で選びます。先生のサポートを受けながら勇気をもってチャレンジしている姿が「いいね!」 先日行ってきたマリンピア日本海のリーフレッ …
本日,4年生が虫歯予防月間の一環で,歯科巡回ブラッシング指導を受けました。歯科衛生士の方から,虫歯の原因となる歯垢・プラークの説明をしていただき,現在自分の歯にどれだけ歯垢が残っているか染め出しで …
月別アーカイブ ≫