本日,冬休みが明け,令和7年・令和6年度2学期後半の教育活動が始まりました。各学級では,担任が黒板に新年らしいメッセージとイラストを描いて子どもたちを迎え,冬休みの宿題を集めたり,さっそく授業を始 …
冬休み直前の本日,多くの学級では元気にお楽しみ会を開いて盛り上がっていました。ちょうど明日がクリスマスということもあって,そのコスプレをして楽しんでいる学級もありました。全員でゲームをしたり,手作 …
明日25日からは冬休み。その直前の本日,各学級では,これまでのプリント・テスト類をファイルに整理したり,机の中を整頓したり,テニスボールのごみをとったり,エアコンのフィルターをきれいにしたり・・・と …
5年生が23日に,社会科の校外学習としてBSN放送局を訪ねてきました。教室でメディアからの情報発信について学習したことを踏まえ,実際の放送現場の様子や仕組みを学んできました。キャスター席に座り原稿を読 …
本日,今シーズン初めての数センチの積雪がありました。「子どもは風の子」,この寒い中,休み時間になるとさっそくグラウンドで雪合戦。寒さに負けないたくましさが「いいね!」 朝の時間には,1年生 …
2年生の図工は,紙版画に取り組んでいます。描くのは自分の顔。タブレットで映している自分の顔を見ながら,目,鼻,口などの顔のパーツを画用紙から細かく切り取っている姿が「いいね!」 3年 …
本日は,読書旬間最終日でコラボおはなし給食も最後の第6弾,中川李枝子作・山脇百合子画の名作『ぐりとぐらとすみれちゃん』に出てくるかぼちゃコロッケです。お話では,なかなか切れないカボチャを力いっぱい …
本日の5・6限に,6年生が学年でお楽しみ会を行いました。各学級がアトラクションの出店を出しました。1組が新聞紙ホラー迷路,2組が大ボーリング会場,3組が段ボールホラー屋敷と,さすが6年生だけあって …
1年生の図工は,粘土工作が始まりました。作るものは,お弁当のおかずです。こねて,形をつくって,着色して,お弁当箱としてのプラ容器につめます。食べたくなるようなお弁当ができると「いいね!」 …
本日の給食メニューは,読書旬間コラボおはなし給食第5弾,さとうわきこ作『ばばばあちゃんのやきいもたいかい』より,まさにその焼き芋が提供されました。「お話たまてばこ」さんによる朝の読み聞かせでは,ば …
月別アーカイブ ≫