6年のアーカイブ

2019.06.20

6年生 文化体験学習1

本日,6年生は,会津自然体験学習当日を無事迎え,バスに乗って学校を出発しました。楽しく実りある旅になるよう,教職員一同願っています。保護者の皆様には,これまでの準備,見送り等,ご協力ありがとうござい …

2019.06.11

ものを燃やすはたらきのある気体は何か(6年)

 理科「ものの燃え方と空気」の学習で、空気中に含まれている気体、酸素、二酸化炭素、窒素の中で、どの気体がものを燃やすはたらきがあるのか調べました。  子どもたちは「酸素」という予想が多かったのですが …

2019.06.05

走り高跳び(6年)

 6年生は体育の授業で走り高跳びを行いました。  跳び方は、バーの側の足を振り上げて跳び越す「はさみ跳び」です。  この日は、いくつかのコースに分かれて練習を行いました。竹のバーを使って記録に挑戦す …

2019.06.03

ナップザック作り(6年)

 6年生は家庭科の授業でナップザックを作っています。  この日は、袋の部分を縫う学習を行いました。物差しで寸法を合わせ、まち針で仮止めをしてから、ミシン縫いをします。ミシンでまっすぐに縫うのはとても …

2019.02.12

葛塚のよさを発信しよう(6年生)

2月8日(金)  学習参観日に、「葛塚のよさを発信しよう」の学習発表会を行いました。  6年生は、「葛塚市」「葛塚まつり」「商店街」の3つのテーマについて話を聞いたり、調べたりしてきました。この日は …

2018.10.23

月の形が変化して見えるのはなぜか(6年)

 6年生は、理科で、「月の形と太陽」の学習をしています。  子どもたちは、「月の形が変わって見えるのは、太陽と月の位置が変化していることに関係している」と予想しました。そこで、モデル実験を行って確か …

2018.07.25

じゃがいもの収穫(6年)

 理科の「植物の養分と水」の学習で、日光が葉に当たるとでんぷんができることを確かめる実験を行うために、ジャガイモを植えていました。  授業が無事に終わったので、授業の最終日にじゃがいもの収穫をしまし …

2018.07.22

テープカッター作り その3(6年)

 板に色を塗り、ニスを塗った後は、いよいよ釘を打ち付けて形を作ります。  板は最初に木工用ボンドを軽く付けてから、釘打ちをしました。最後に、テープを固定する台と、テープを切る刃を付けて完成です。   …

2018.06.22

会津自然文化体験学習21

バスに乗りました。一路、新潟へ。

2018.06.22

会津自然文化体験学習20

班別行動も無事終了し、お土産をたくさん買いました。ちょっとお疲れモードです。 間もなく帰路につきます。   

1・・・1415161718・・・19