給食週間4日目の今日は,6年1組の児童考案の献立「みんな大好き盛りだくさん給食」が提供されました。チキンたれかつと豚汁という,お肉派には最高の取り合わせで,みんなモリモリ食べていました。欠席などで …
給食週間2日目。朝は,普段見られない調理現場の様子を撮影した映像を,給食委員会のナレーター付きで視聴しました。調理員さんの手際のよさに子どもたちは食い入るように見入っていました(写真は2年生)。今 …
19日(金)の午後,6年生のPTA親子行事がありました。活動は,コサージュ作りです。マニュアルを見ながら,お父さんまたはお母さんと一緒にやや照れながら作っている6年生の姿がほほえましいですね。今回作 …
18日に,2年生は算数の学習で1回目の「九九検定」を実施しました。これまで授業や家庭学習で練習してきた成果を,ボランティアさんの前で一生懸命披露していました。来週2回目で完全合格できると「いいね!」 …
本日,6年生が家庭科で小学校最後の調理実習に取り組みました。調理するのはベーコン巻き。にんじんとさやいんげん,そしてえのきだけをたっぷりとベーコンがくるみます。さすが2年間の学習成果で,包丁などの …
本日,3年生と6年生が体育館で毛筆の書き初めを行いました。3年生「お正月」,6年生は「夢の実現」というお題でした。ぴりっとした雰囲気の中,一筆一筆心を込めて集中して書いている姿がたくさん見られまし …
本日1月9日より令和6年の学校がスタートしました。5年度で言えば2学期後半のスタートです。幸い登校時は青空が広がり,明るく穏やかな始まりました。各教室では,担任が新年らしいメッセージとイラストで子 …
1年生は,国語の学習でお店屋さんごっこをしてました。パン屋さん,くだもの屋さん,八百屋さんなどのお店で買い物をするときの言い方(対話)の学習です。おいしそうなパンが描かれたカードに手を伸ばす姿が「 …
4年生の書写の時間は,書き初め練習が始まっています。題字は「美しい心」。ゲストティーチャーの石田先生から教えていただきながら,伸び伸びとした文字を書こうと集中している姿が「いいね!」 5 …
1年生は体育の体づくり運動で,さまざまな動物の動きをしました。アヒル,ウサギ,カエルなど跳ねたり,しゃがんで歩いたり,手足4本で移動したりと,全身を使って運動をしている姿が「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫