4年生の書写の時間は,書き初め練習が始まっています。題字は「美しい心」。ゲストティーチャーの石田先生から教えていただきながら,伸び伸びとした文字を書こうと集中している姿が「いいね!」 5 …
本日5年生が,家庭科で味噌汁の調理実習を行いました。出汁である煮干しをじっくり煮込み,具材である大根をいちょう切り,ねぎを小口切りにして,順に鍋に投入。最後は味噌を入れてかき混ぜていただきます。グ …
1年生の算数は,これまでの学習してきた計算の復習問題をしています。繰り上がりの足し算,繰り下がりの引き算,3口の計算で答えをしっかり書き込んでいるところが「いいね!」 3年生は,国語の時 …
本日,5年生が総合の学習「豊かなまちづくり」の一環として,有名な3つのスポーツ施設=デンカ ビッグスワンスタジアム,ハードオフ エコスタジアム,アリーナ スケートパークの見学に行ってきました。選手や …
プラタナスもすっかり箒になった小春日和の中,寒さに負けない子どもたちが休み時間元気にグラウンドでサッカーを楽しんでいました。できるときはどんどん外で遊んだ方が「いいね!」 5年生が学校田 …
1年生生活科「だいすき!なかかやまこうえん」の学習で,夏と秋に訪れた公園の様子の違いを,写真を見比べながら見付けていました。「葉っぱの色がこんなにちがうね」と確認し合っている姿が「いいね!」 …
4年生理科は,今「ものの体積と温度」の学習をしています。写真は,空気を温めると体積が増えるかの実験をしています。試験管の先につけた石鹸水が膨らむよう,試験管の空気を一所懸命温めている様子が「いいね …
本日,5年生が午前中4時間たっぷり豊栄南小との交流活動を行いました。外国語活動での英語で自己紹介,総合での学習発表,そして家庭科での自分たちが植えて刈り取ったお米をつかった炊飯調理と,盛りだくさんの …
2年生の国語では「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んで,実際に作るという学習をしています。「はじめに」「つぎに」という順序を表すつなぎ言葉に注目して,書いてある通りに作る姿が「いいね!」 …
5年生の算数は図形の面積の学習をしています。単元の大きな目標は,福島潟の面積を求めることです。福島潟をおおまかに分けると三角形や平行四辺形,台形などの図形になります。本日は,三角形の部分の面積を, …
月別アーカイブ ≫