3日(水)に,4年生が総合「めざせハートフル4年生」の学習で,地域の福祉施設である豊栄福祉センター(さわやか),豊栄福祉交流センター(クローバー),地域の茶の間(サロン柳原)へ3グループに分かれて …
1年生の国語で夏休みの思い出の作文を書く学習をしています。タブレットで三角形の三つの層にメモ(①出来事,②くわしいこと,③思ったこと)を書いて,それをもとに文章を書いている姿が「いいね!」 …
3年生の算数では「円」の学習をしています。円周は中心から等しい距離にあることを学んだ後,その性質を生かして画鋲と厚紙で手作りコンパスを作り,中心がずれないように慎重に円周を描いている姿が「いいね! …
ポプラ学級自立活動の時間のオープニングは,ベイマックスの「ハッピーライド」の曲に合わせてダンスをしていました。ビートの利いた音楽にノリノリに盛り上がって「いいね!」 4年生夏休み明け …
1年生の図工では,新しい工作「ぱくぱっくん」の制作に入っています。これは,白い紙ぶくろの底の部分を口のようにぱくぱくして遊ぶ工作です。白いふくろに絵を描いたりかざりを付けたりしてかわいい生き物を作 …
今,昼休みにSDGs委員会主催の紙ひこーき大会が開かれています(今日は2年生)。使い終わった紙1枚を使うことが条件です。入賞者の景品もリサイクル紙を使っているところが「いいね!」 1年生は毎 …
3年生は社会で,スーパーマーケットでどんな工夫があるか調べていました。資料集の絵と自分の体験から,たくさんの工夫を見付けて積極的に発表していました。バリアフリーの工夫についても気付いているところが …
2年生は図工で水彩画を描いています。4月からの学校生活で一番心に残っている場面を選びました。マリンピア日本海と運動会が多いようです。その場面を思い出しながら丁寧に色を塗り進めている姿が「いいね!」 …
1年生のある教室では,折り紙で七夕かざりを作っていました。折り紙を三角に折って,4枚重ねてジグザクに切ったり,斜めの切ったりとはさみを安全に上手に使っている姿が「いいね!」 本日4年生の …
1年生は図工で,初めて水彩絵の具での色塗りをしました。Tシャツ型の白い画用紙に,クレヨンの線で区切った個所に,まず自分の好きな色を塗ります。パレットで絵の具と水をなじませてから,丁寧に塗っている姿 …
月別アーカイブ ≫