1年生の図工「はこでつくろう」の題材で,お家からたくさんの種類の空き箱を組み合わせて動物や乗り物などを作っています。箱の特徴を上手く生かして想像力を働かせているところが「いいね!」 4年生 …
10月に入り,暑さも収まりすっかり秋の気候となりました。昨日と本日は,爽やかな秋晴れとなり,9月は十分にできなかったチャレンジランニングの取組も佳境に入っています(写真は2年生と4年生)。10月の第3 …
15日(金)に,4年生が,国際ユースサッカーへの参加のため来日したベネズエラU-17代表チームの選手と交流会を行いました。豊栄南小学校4年生も参加し,国の壁と年齢の壁を乗り越えて,楽しい交流の時間とな …
2年生図工の絵画作品「ザリガニといっしょ」も佳境に入り,だんだん仕上がっています。ザリガニと一緒に遊ぶところを想像したり,ザリガニを飼育したことを思いだしたりして,ダイナミックで生き生きとしたザリ …
4年生は,来週にベネズエラU17代表サッカーチームとの交流活動を控えています。それに向けて,外国語活動で自己紹介の準備をしています。これこそ,実の場での生きた英語活動になって「いいね!」 5 …
厳しい暑さが続いていますが,1学期後半の授業も軌道に乗り始めました。暑さに負けず,どの学年も一生懸命学習に取り組んでいる姿が「いいね!」 1年生はタブレットのロイロ機能を使って「キャリアパス …
1年生は,昨日生活科の学習で,中嘉山公園に「夏」を探しに行ってきました。前回の6月上旬初夏の探検で見付けたことと今回の7月中旬盛夏との違いをたくさん発見できて「いいね!」 4年生は体育でゴール型ゲー …
先週の金曜日に,4年生が社会科の校外学習として,亀田清掃センターと信濃川浄水場へ行ってきました。私たちの生活には欠かせない,ごみの最終処理と飲料水づくりの現場を見学しながら,その仕事の工夫や苦労を学 …
4年生は,国語で「新聞を作ろう」という単元の学習をしています。今日は,「新聞記事の文章にぴったりの写真はどれか」という課題で,グループを中心に話し合っていました。話し合いの中で,子どもたちは,記事の …
1年生は,音楽で鍵盤ハーモニカの楽器練習をしていました。力強い音が出せるようになり,今はド・レ・ミの3音で吹ける楽曲を演奏しています。指使いもスムースにできるようになってきて「いいね!」 2年生は, …
月別アーカイブ ≫