6年生は,総合の時間で北区の防災の仕組みについて学習してきました。そのまとめの1つとして,防災カルタを作りました。昨日は,新潟日報社から取材を受け,カルタを披露していました。新聞記事になって紹介さ …
2年生は,生活科「いきものとなかよし」という学習をしています。今日は,水辺の生き物の王様ザリガニを図鑑で調べていました。大きなはさみをリアルにスケッチしている姿が「いいね!」 4年生は音 …
4年生の外国語活動では,英語でALTの先生に自己紹介をする学習をしていました。Helloから,My name is~. I am good. I like~. Nice to meet you.まではきはきと言えて「いいね!」 2年生の算数は …
本日,曇り空で時々にわか雨もありましたが,4年生が全校で一番乗りでプール水泳をしました。最初ゆっくり水になじみながら,顔をつけたり歩いたりしました。慣れたところで,今自分がどれくらいの長さを泳げる …
本日,総合「めざせハートフル4年生」の学習で,障がい者の方たちの状況を少しでも体感できるように,社会福祉協議会の皆様から体験教室を開いていただきました。目隠しをして,友達の指示を聞きながら折り紙を …
2年生の算数では,「長さ」の学習をしています。今日は,定規で形の辺の長さを測っています。前のめりになって,ミリまでしっかり測ろうしている姿が「いいね!」 4年生の算数は,割られる数が3け …
1年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。自分に合った台の高さや跳び方を選んで挑戦しています。写真のようにかっこよく開脚跳びができると「いいね!」 3年生の社会は,新潟市の自然や産 …
1年生は,本日「GIGA開き」を行いました。GIGA宣言を確認し,1人1台のマイタブレットを手にしました。さすがデジタルネイティブだけあって,スワイプなどの画面操作も慣れていて「いいね!」 …
4年生の総合「ハートフル4年生」が始まりました。今日は,北区の社会福祉協議会の方から,福祉に関する基本的な内容を学びました。これから福祉に関する学習を進めて,ハートフルになると「いいね!」 …
1年生は,図工でちぎり絵をやっていました。作りたい形をイメージして色画用紙を手でちぎり,台紙にのりで貼り付けます。手作り感満載の作品になって「いいね!」 4年生の算数は,図形の角度を …
月別アーカイブ ≫