本日,3年生が総合の学習の一環で,葛塚「市」に出掛けてきました。一人400円を財布に入れて,好きな野菜や果物を買い物しながら,市のお店の人にインタービューもしてきました。これをきっかけにして,豊栄の …
1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの演奏も始まっています。この時間では,ドレミファソの5音の指使いを「なかよし」という楽曲で練習していました。少しずつ演奏できる曲が増えていくと「いいね!」 …
今週は,夏の読書週間でした。新刊図書も入り,多くの子どもたちが図書館を訪れ,本を借りていました。最終日の今日は,3年生が図書の時間で集中して興味津々で本に浸っていました。外で元気に汗を流したあとは …
本日の朝,6年生が1年生の教室に行って,先週実施した「ばにす週間」の記録をタブレットに入力するお手伝いをしてあげました。マンツーマンで寄り添って丁寧に教えていました。また,5年生が3年生と4年生の …
明日から5年生が胎内市にある県立少年自然の家で自然教室を実施します。それに向けて,3年生が玄関に応援メッセージを掲示してくれました。一人1枚,5年生が自然教室で体験するカヌーやキャンドルファイヤー …
3年生は総合の学習で,ビオトープの生態を調べています。6月のまさに万緑となったビオトープを駆け回りながら,生き物をみつけて写真を撮っています。学校の中で,森のような空間に浸れることができて「いいね …
1年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。自分に合った台の高さや跳び方を選んで挑戦しています。写真のようにかっこよく開脚跳びができると「いいね!」 3年生の社会は,新潟市の自然や産 …
3年生は,体育で体育館全体を使ってサーキットトレーニングをしていました。各コーナーごとに様々な運動をしながら一周します。くぐったり跳んだり,腹筋をしたり,投げる運動があったりと楽しみながら体を鍛え …
1年生は,本日「GIGA開き」を行いました。GIGA宣言を確認し,1人1台のマイタブレットを手にしました。さすがデジタルネイティブだけあって,スワイプなどの画面操作も慣れていて「いいね!」 …
4年生の総合「ハートフル4年生」が始まりました。今日は,北区の社会福祉協議会の方から,福祉に関する基本的な内容を学びました。これから福祉に関する学習を進めて,ハートフルになると「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫