3年生は総合の学習で,秋のビオトープマップを作る学習をしています。秋らしい植物や生き物を探して地図にポイントします。夜中の大雨でできた水たまりの中をじっくりと観察している姿が「いいね!」 …
算数で,三角形・四角形・直角三角形を学習した2年生は,それらの形を使って模様をつくる活動をしました。一つの形を敷き詰めて色を塗り分けました。形ごとに分けて作品を黒板に貼ると展覧会みたいで「いいね! …
今週は,毎朝3年生が玄関であいさつ運動をしています。登校してくる人たちへ,さわやかに元気あおおぞらあいさつをして「いいね! 今週の昼休みに,運動委員会主催の障害物競走が開催されます。 …
3年生は学級活動の時間で,学級力アンケートを基に,これから学級全員で取り組むめあてについて話し合っていました。アンケート結果をまとめたレーダーチャートから自分たちの学級の課題について積極的に発言し …
1年生の体育は,跳び箱運動が進んでいます。基本の開脚跳びと一緒に台上前転にも挑戦してます。跳び箱から落ちないように,まっすぐに前回りできるようがんばっている姿が「いいね!」 3年生の …
1年生の生活科では「せんせいしらべ」の発表会をしていました。自分たちがインタビューした先生の好きな食べ物や好きな色を発表し,先生の印象を話していました。「やさしくてかっこいい先生です」なんて天使の …
3年生の算数では「円」の学習をしています。円周は中心から等しい距離にあることを学んだ後,その性質を生かして画鋲と厚紙で手作りコンパスを作り,中心がずれないように慎重に円周を描いている姿が「いいね! …
夏休み明け2日目。各教室では本格的な授業が始まっています。これからもこのブログで授業の様子をタイムリーにお知らせしますので,引き続きご愛読ください。 1年生の道徳科では,「みんないっしょ …
本日3年生が夏フェス縁日を開いていました。とても工夫された手作りのゲームが満載で,夏休み前に学年全体で楽しく交流できて「いいね!」
3年生は国語の時間でつくった詩の発表会をしていました。自由に二人組なり,読んだ後,表現が工夫されているやいいところを付箋に書いて相手に渡します。友達のつくった詩をじっくりと読んでいる姿が「いいね! …
月別アーカイブ ≫