3年生は図工で紙版画に取り組んでいます。動物や乗り物などの下絵を描いて,それに合った型紙を切って貼ります。紙のほかにプチプチシールも上手に組み合わせて,さらに凹凸感のある作品になって「いいね!」 …
本日,3年生が社会科の校外学習として,堀川かまぼこ本社工場とみなとぴあへ行ってきました。堀川かまぼこ工場では,商品の生産の様子や働く人々の様子を,DVDと生産現場の見学で学んできました。みなとぴあ …
1年生の算数は,時計の「なんじ なんじはん」の学習に入っています。全体で,まず長い針と短い針の位置から「なんじ」の読み方を習いました。次に各自で針を動かし「なんじ」の時計をつくります。「3時」がで …
2年生は,算数で「水のかさ」の学習をしています。リットルやデシリットルなどのかさの単位を学習したあと,身の回りの容器に入るみずのかさを実際にリットルますで調べます。顔を近づけて目盛りを細かく観察し …
本日,3年生が,来年度統合する豊栄南小の9名の3年生と交流学習をしました。外国語では,簡単な英語で自己紹介をし合いました。体育では,ボール使ったゲームをしたり,いろいろな動き方・走り方のリレーをした …
2年生は,生活科の学習で作った「動く私のおもちゃ」で遊んでいました。空気でっぽうのおもちゃや風を受けて走る車,重さのバランスで坂をころがるおもちゃなど・・・電子ゲームでは味わえない,工夫満載のオリジ …
厳しい暑さが続いていますが,1学期後半の授業も軌道に乗り始めました。暑さに負けず,どの学年も一生懸命学習に取り組んでいる姿が「いいね!」 1年生はタブレットのロイロ機能を使って「キャリアパス …
本日の給食のメニューは,七夕イメージ満載の献立です。星形のメンチカツに,七夕汁の具は,星形の麩,ソーメン,糸かまぼこ,えのきだけなどは天の川をイメージしています。食後のデザートは七夕ゼリーでさっぱり …
1年生は,図工で水彩絵の具の色塗りの学習をしていました。チューブから絵の具を出し,水とちょうどよく混ぜて,たくさんの風船にやさしくたたくように塗っている様子が「いいね!」 3年生は,音楽で今年度から …
2年生は体育で「投げる運動」に取り組んでいます。今日は,段ボールにボールを投げ当てて相手陣地に入れ,入れた段ボールの数を競い合うゲームをしていました。ゲームを楽しみながら投げる力が付いて「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫