1年生は生活科の学習で,あさがおを栽培します。本日,全学級で一人一鉢に種の植え付けが終わりました。栄養たっぷりの培養土に,人差し指の第一関節分の穴を開け,そこに1粒ずつ計5粒植えました。まわりに固 …
1年生生活科の核となる活動の1つが公園探検です。本日,その最初の探検として近くの住良公園に出掛けてきました。公園では,まず公園に生えている草花や木を3つ,そして学校にはない建物や遊具を3つ,カード …
1年生の体育では,運動会に向けてスタートの練習をしていました。「位置について,よーい」で,腰を低くして,両手両足を前後に交差するスタンディングスタートの姿勢がかっこよくて「いいね!」 3 …
1年生は図工で,はさみを使って,おさかなやたこを切り出していました。はさみを動かさずに紙を回しながら,慎重に丁寧に切っていました。特に,たこの足を上手に切っているところが「いいね!」 3 …
本日,1年生が「ようこそ1年生」の会を開きました。グループごとに体育館に集まって,クイズで学校紹介をしたり,「猛獣狩り」という仲間作りゲームをしたりと楽しみました。その後,昨年度収穫したアサガオの …
本日,1年生が図工の時間で,まだ新品の粘土を使って初めての粘土造形をしました。硬い直方体の粘土をこねたりたたいたりする作業から始まりました。粘土が柔らかくなったら,自分の思い思いの造形をします。動 …
3年生の書写では,いよいよ毛筆が始まりました。多くの3年生にとっては初めての毛筆です。最初は,筆ならしでへびのように筆を動かしていました。これからだんだん文字を書けるようになっていくと「いいね!」 …
本日,6年生を対象に全国学力調査が行われました。3年に一回の理科と毎年の国語・算数の3教科のテストで,集中して一生懸命考えて問題を解いている姿が「いいね!」 3年生の図工では,水彩絵の具 …
本日,1年生が小学校で初めての給食を体験しました。給食当番さんが配膳を準備して,ボランティアからお手伝いいただきながら,盛り付けもしました。他の子どもたちは,順番に並んでおぼんの上に一つ一つ食皿を …
今日の朝の活動では,6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。声色を変えての読み聞かせにじっくり聞いている1年生が「いいね!」 今日は体育館に出て,まず整列の仕方を学びまし …
月別アーカイブ ≫