1年生は,図工で粘土の造形を楽しんでいました。お題は「ごちそうパーティ」。おすしやホットドッグ,お好み焼きなど,細かいところまでおいしそうに作っていて「いいね!」 2年生の生活科で育てている野菜も花 …
本日,1年生と3年生を対象にした交通安全教室が開かれました。交通安全指導員の方から,1年生は主に横断歩道の渡り方を,3年生は自転車の安全な乗り方を中心に,実演と実技を交えて丁寧に教えていただきました …
1年生の音楽では,本日「メロディオンの先生」をお招きし,鍵盤ハーモニカの入門学習を行いました。扱い方や姿勢,息を吹き込み方など基礎的なことをお習いしました。これから音楽で楽曲を演奏するときが楽しみに …
小学校初めての運動会を元気に立派にやり遂げた1年生。日々の学習や活動も軌道にのっています。体育では,体力テストのソフトボール投げに向けて,大きなフォームで高く遠くに投げる練習をしていました。図工では …
明日の運動会に向けての気運を高めるために,本日の給食メニューはカツカレーでした。カツカレーをしっかり食べて,赤は白に,白は赤に勝つことを目指して全力を出してほしいと思います。小学校初めての運動会を迎 …
4月いっぱい,毎朝教室に来てくれた6年生。朝の準備を手伝ったり,トイレに連れて行ってくれたり,紙芝居を読んでくれたり,校歌を教えてくれたり・・・とたくさんにお世話になった1年生が,今日の朝活動にお礼 …
これまでG7サミット参加国の郷土料理にちなんだ給食メニューを提供してきましたが,本日開催地の広島風給食をもって終了しました。本日の目玉メニューは,なんと言っても「熱く燃えろ!C(カープ)スープ」です …
本日1年生が生活科で初めての校外学習に出掛けました。行先は近くの住良公園で,植物や昆虫などの自然や遊具などの施設と触れ合います。まずは全員一緒に公園を一回りしながら何があるかのかを確認し,次は自分の …
入学から1か月が経ち,今週から1年生もいよいよ清掃に取り組みます。ただ,今週1週間は,清掃の仕方を練習するという意味で,自分の教室を掃除します。雑巾を絞って拭いたり,机を運んだりと一生懸命働いていま …
入学から1か月近くが経ち,すっかり学校生活にも慣れた1年生。生活科の学習では,もっとよく学校の中のことを知るために,学校探検が始まりました。今日は職員室に入り事務の先生にご挨拶をしたり,「ひしの実広 …
月別アーカイブ ≫