1年生の算数は,時計の「なんじ なんじはん」の学習に入っています。全体で,まず長い針と短い針の位置から「なんじ」の読み方を習いました。次に各自で針を動かし「なんじ」の時計をつくります。「3時」がで …
1年生は,図工で国語で学習したお話「おおきなかぶ」「おむすびころりん」の1場面を画用紙にクレヨンで描いていました。画用紙いっぱいに,かぶやおむすびを大きく色鮮やかに描いている様子が「いいね!」 …
1年生の体育では,1時間でマット遊び,鉄棒遊び,ボール遊びの3つの運動をローテーションで取り組んでいます。時折水分や休憩をとりながら,暑さに負けず一生懸命取り組んでいる姿が「いいね!」 マ …
厳しい暑さが続いていますが,1学期後半の授業も軌道に乗り始めました。暑さに負けず,どの学年も一生懸命学習に取り組んでいる姿が「いいね!」 1年生はタブレットのロイロ機能を使って「キャリアパス …
1年生は,昨日生活科の学習で,中嘉山公園に「夏」を探しに行ってきました。前回の6月上旬初夏の探検で見付けたことと今回の7月中旬盛夏との違いをたくさん発見できて「いいね!」 4年生は体育でゴール型ゲー …
1年生は,国語「大きなかぶ」で音読劇をしていました。おじいさんからねずみまで列になって大きなかぶを引き抜く名場面を,音読グループの元気な音読に合わせて演技をしている姿が楽しそうで「いいね!」 アカ・ …
本日の給食のメニューは,七夕イメージ満載の献立です。星形のメンチカツに,七夕汁の具は,星形の麩,ソーメン,糸かまぼこ,えのきだけなどは天の川をイメージしています。食後のデザートは七夕ゼリーでさっぱり …
1年生は,音楽で鍵盤ハーモニカの楽器練習をしていました。力強い音が出せるようになり,今はド・レ・ミの3音で吹ける楽曲を演奏しています。指使いもスムースにできるようになってきて「いいね!」 2年生は, …
1年生は,図工で水彩絵の具の色塗りの学習をしていました。チューブから絵の具を出し,水とちょうどよく混ぜて,たくさんの風船にやさしくたたくように塗っている様子が「いいね!」 3年生は,音楽で今年度から …
先週,GIGA開きを行った1年生は,タブレット端末を活用した学習も始まりました。今日は,生活科の授業で,まず,大きな本葉がどんどん生えてつるもぐんぐん伸びてる朝顔の写真を撮りました。次は,気付いたこ …
月別アーカイブ ≫