1年生の音楽では,「さがしてみよう ならしてみよう」で,リズムに合わせて自分が選んだ打楽器を鳴らす学習をしていました。順番に、トライアングル,カスタネット,ウッドブロックなど,いろんな打楽器の音色 …
1年生は,体育で集団づくりゲームで楽しんでいました。「猛獣狩りに行こうよ!」というコールに乗りながら,先生が最後に叫んだ生き物の名前の音数の集団を作るゲームです。例えば「カブトムシ」だったら5人グ …
1年生の国語では,「いろいろなふね」という教材で,客船や漁船などの船の役目やつくりを説明する文章を学習しています。グループになって,順番に大きな声で音読ができるようになって「いいね!」 …
本日,1年生が生活科の学習で,中嘉山公園へ秋の公園探検へ出掛けてきました。公園探検は,春,夏に引き続き3回目です。秋晴れの中,黄,橙,朱と秋色に染まった公園をたっぷり駆け回り,晩秋の植物や生き物の …
1年生の体育では,倒立に挑戦しています。マットに手を付いて肋木を使って足を伸ばしていきます。くずれないように両腕で自分の体を一生懸命に支えている姿が「いいね!」 3年生の総合では,晩秋の …
本日の給食は,アルビレックス新潟の選手たちが食事をする「オレンジカフェ」のメニューをアレンジした献立でした。スポーツ選手は体づくりが重要なので,たんぱく質が豊富でバランスのとれたメニューになってい …
本日,1年生の学年行事があり,親子で昔の遊びを楽しみました。ボランティアさんから教えていただきながら,こまやけん玉,あやとり,陣取りなどをおうちの人と一緒に楽しんでいました。電子ゲームに慣れている …
今週,昼休みに児童会の運動委員会主催のドッジボール大会が開かれています。学年別にトーナメント方式でクラス対抗戦です。昨日は1年生(写真左)と2年生(写真中),今日は6年生(写真右)で,ギャラリーか …
2年生の生活科で先日実施した「まちたんけん」の発表会をしていました。自分たちのグループが訪れて発見した場所のキラリについて3択クイズで楽しそうに紹介している姿が「いいね!」 1年生の …
22日に4年生の親子学年行事がありました。体育館で,ゆめいろランプという工作を親子で設計図を見ながら楽しそうに作成していました。わが子をやさしく見守っているお家の人の姿が「いいね!」 1年 …
月別アーカイブ ≫