本日6年生は,長岡市の川崎東小学校の6年生とオンラインで交流していました。今回は,川崎東小の「復興のまち長岡」について、紙芝居やクイズなどを入れた発表を聞く学習でした。今日の交流で,9月の修学旅行 …
1年生は今,国語で有名な教材「おおきなかぶ」の学習をしています。おじいさんが引っても「それでもかぶはぬけません」,最後は小さなねずみまで…音読劇で役になりきっている姿が「いいね!」 2年 …
1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの演奏も始まっています。この時間では,ドレミファソの5音の指使いを「なかよし」という楽曲で練習していました。少しずつ演奏できる曲が増えていくと「いいね!」 …
本日の朝,6年生が1年生の教室に行って,先週実施した「ばにす週間」の記録をタブレットに入力するお手伝いをしてあげました。マンツーマンで寄り添って丁寧に教えていました。また,5年生が3年生と4年生の …
本日,1年生が体験型安全教室に参加しました。不審者から身を守る4つのアイテムである,風船の間(対人距離),防犯ブザー,大声,ランドセルを使った実の守り方を,実際を想定した場面で学びました。現実の場 …
本日,1年生の小学校での水泳授業が始まりました。プールに入る前に水泳の時のルールをしっかりと確認し,“天国のシャワー”をたっぷりと浴びていよいよプールへ。まずはプールサイドに腰かけて足をばちゃばちゃ …
3年生は総合の学習で,ビオトープの生態を調べています。6月のまさに万緑となったビオトープを駆け回りながら,生き物をみつけて写真を撮っています。学校の中で,森のような空間に浸れることができて「いいね …
1年生の生活科では,今「学校だいすき」という単元で,先生方へのインタビュー活動を行っています。チームを作って分担して,全員の先生に,お仕事の内容や「好きな○○」を聞いています。聞いたことを習いたての …
1年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。自分に合った台の高さや跳び方を選んで挑戦しています。写真のようにかっこよく開脚跳びができると「いいね!」 3年生の社会は,新潟市の自然や産 …
毎年6月になると始まる行事の体力テストが本日から始まりました。1時間目は2年生が,2時間目は1年生が,50m走(写真は2年生)とソフトボール投げ(写真は1年生)に取り組みました。3時間目は,5年生が …
月別アーカイブ ≫