本日の給食メニューは,6年1組からのリクエスト献立でした。給食中の放送では,ビデオで1,2年生の各代表が調理員さんへの感謝の言葉を発表してくれました。写真では,6年生も2年生も,チキンたれかつを中 …
本日2年生が,これまで算数で学習してきたかけ算九九の集大成である検定に挑戦しました。審査員の保護者ボランティアさんを相手に,挑戦内容(逆順九九,バラバラ九九など)を申告し,九九を唱えます。緊張感の …
本日から,各学年で順次書き初め大会が行われます。まず,体育館で1限に6年生が「将来の夢」を3・4限に3年生が「友だち」を書きました。1・2年生は各教室で硬筆の書き初めを行いました。全員真剣に集中し …
本日,今シーズン初めての数センチの積雪がありました。「子どもは風の子」,この寒い中,休み時間になるとさっそくグラウンドで雪合戦。寒さに負けないたくましさが「いいね!」 朝の時間には,1年生 …
2年生の図工は,紙版画に取り組んでいます。描くのは自分の顔。タブレットで映している自分の顔を見ながら,目,鼻,口などの顔のパーツを画用紙から細かく切り取っている姿が「いいね!」 3年 …
本日の給食メニューは,読書旬間コラボおはなし給食第5弾,さとうわきこ作『ばばばあちゃんのやきいもたいかい』より,まさにその焼き芋が提供されました。「お話たまてばこ」さんによる朝の読み聞かせでは,ば …
本日,2年生の2学期前期生活科の最大の山場「おもちゃランド」が開催されました。これまで工夫に工夫を重なて作ってきたおもちゃコーナーが体育館いっぱいに披露されました。1年生をゲストに招待して,遊び方 …
1年生の体育では,体づくり運動として跳躍運動に取り組んでいます。スタンドーバーにゴムを張って跳んだり,低いミニハードルを走って跳んだりしています。リズミカルに足を上げ下げしている姿が「いいね!」 …
4年生総合の福祉の学習では,医療・介護ケアの分野に進んでいます。来週月曜日には,医療と介護の出前スクールに参加します。今日は,それに向けてインターネットなどで熱心に調べ,予習をしている姿が「いいね …
2年生の生活科でのおもちゃ作りも佳境に入っています。来週以降,グループや個人で作ったおもちゃを持ち寄って「おもちゃランド」を開きます。最後は,1年生を招待してたっぷり楽しんでもらいます。現在は,お …
月別アーカイブ ≫