本日,今年度2回目の集団下校訓練が実施されました。集団下校は,震度4または5弱の地震(5強以上は引き渡し)が起こった時,学区内または近隣学区に刃物等をもった不審者事案があった時(危険度によっては引 …
本日,1年生に向けて,今年度初めて読み聞かせボランティア「お話たまてばこ」の方からの読み聞かせがありました。これまで図書館司書や担任の先生からの読み聞かせはありましたが,「たまてばこ」さんの読み聞 …
1年生算数の3口の計算も進んでいます。今日は,ひき算にも挑戦していました。たし算と同じように前から順番に正確に計算している姿が「いいね!」 4年生は,理科で「秋新聞」を作っていました …
本日,令和7年度2学期始業式を実施しました。全校で元気に校歌を歌った後の校長講話では,先週,日本全体が喜んだノーベル賞についての話がありました。もう一つ,今週金曜日に実施されるあおぞら福島潟アドベ …
本日は,令和7年度1学期の締めくくりの日でした。終業式では,2・4・5年生の代表児童3名が1学期がんばったことと2学期のめあてをはきはきと堂々と発表しました。校長講話では,各学年の映える4場面を写 …
2年生は,外国語活動でALTの先生と一緒に,”ハロウィーンバスケット”をしてました。ハロウィーンのキャラクターごとに7つのグループに分かれ,楽しい雰囲気の中,キャラクターを英語でコールしているところ …
2年生の算数は,かけ算の学習に入っています。まずは,「何個がいくつ分」というかけ算の意味を知るところから始まります。そして,かけ算を足し算に直して,ノートにしっかりと答えを書いているところが「いい …
今週の詩のコーナーには,井上やすし作「出発」の詩が掲示されています。学校では,今のチャレランの期間にふさわしい内容です。この詩を読んで,さらにチャレランの練習をがんばると「いいね!」 職 …
2年生は,3日に生活科の学習でまち探検に出掛けてきました。今回はグループ別に選んだ訪問先写真は郵便局)で,見付けたことや聞いたことをたくさんメモしている姿が「いいね!」 アカシア学級 …
本日,2回目の福島潟アドベンチャーの事前打ち合わせがありました。まず,当日の歩く列を編成しました。次に,5年生が進行をしてレクレーションで楽しみました。本番当日に向けてしっかり準備が整って「いいね …
月別アーカイブ ≫