2024年6月29日のアーカイブ

2024.06.25

自然教室へ3年生が応援掲示 いいね!

 明日から5年生が胎内市にある県立少年自然の家で自然教室を実施します。それに向けて,3年生が玄関に応援メッセージを掲示してくれました。一人1枚,5年生が自然教室で体験するカヌーやキャンドルファイヤー …

2024.06.25

4年生先陣をきってプール水泳 いいね!

 本日,曇り空で時々にわか雨もありましたが,4年生が全校で一番乗りでプール水泳をしました。最初ゆっくり水になじみながら,顔をつけたり歩いたりしました。慣れたところで,今自分がどれくらいの長さを泳げる …

2024.06.25

葛塚フェニックス北区大会で優勝 いいね!

 葛塚小学校区の学童野球チームである葛塚フェニックスが,去る6月9日に開催された第18回新潟北区学童野球大会において見事優勝を果たしました。日頃の練習の成果を存分に発揮した結果でしょう。校長室でチーム …

2024.06.24

もぎたて情報ウオッチ いいね!

 本日,朝活動でテレビ児童朝会がありました。運営委員会が4つの児童会名(みどり葉・青空・スクラム・白鳥)の「応援演説」をしました。全校投票でどれが決まるか楽しみで「いいね!」  本日の委員会 …

2024.06.24

2年生親子でエクササイズ いいね!

 本日,2年生が他学年に先駆けて,保護者と先生の会の学年行事を行いました。当校の保護者をインストラクターとして,親子で触れ合えるエクササイズを楽しみました。最後は,ポケモンのテーマソングに乗って踊っ …

2024.06.24

4年生ハートフル体験 いいね!

 本日,総合「めざせハートフル4年生」の学習で,障がい者の方たちの状況を少しでも体感できるように,社会福祉協議会の皆様から体験教室を開いていただきました。目隠しをして,友達の指示を聞きながら折り紙を …

2024.06.21

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 3年生は総合の学習で,ビオトープの生態を調べています。6月のまさに万緑となったビオトープを駆け回りながら,生き物をみつけて写真を撮っています。学校の中で,森のような空間に浸れることができて「いいね …

2024.06.20

2年生校外学習でマリンピアへ いいね!

 2年生は,生活科の校外学習としてマリンピア日本海に出掛けてきました。水生生物の適した環境,場所と体の色や作りとの関係についての学習が目的です。様々な水生生物の動き,形,色に驚いたり歓声を上げたりし …

2024.06.20

5年生ソーイング入門 いいね!

 5年生になって新しく始まった教科の家庭科。いよいよソーイング(裁縫)が始まりました。その学習の初めの一歩。自力で,または糸通しでなんとか針に糸を通した後は,難関の玉結び。先生の解説を聞いたり,ビデ …

2024.06.19

5・6年生体力テスト いいね!

 本日,5・6年生が合同で体力テストを行いました。反復横跳び,長座体前屈,上体起こし,立ち幅跳びの4種目をローテーションで回りました。ボランティアさんの補助も受けながら,今できるだけの動きや出せるだ …

2024.06.19

1年生が先生にインタビュー いいね!

 1年生の生活科では,今「学校だいすき」という単元で,先生方へのインタビュー活動を行っています。チームを作って分担して,全員の先生に,お仕事の内容や「好きな○○」を聞いています。聞いたことを習いたての …

2024.06.18

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 2年生の算数では,「長さ」の学習をしています。今日は,定規で形の辺の長さを測っています。前のめりになって,ミリまでしっかり測ろうしている姿が「いいね!」  4年生の算数は,割られる数が3け …

2024.06.17

地震対応避難訓練で真剣に行動 いいね!

 本日,地震を想定した避難訓練を実施しました。60年前の昨日6月16日は新潟地震が起きた日。そのことも心に留めながら行いました。まず,非常ベルを地震の「揺れ」として,一次避難行動である机の下にもぐる行動 …

2024.06.15

親子クリーン活動 いいね!

 15日(土)8:00より,先生と保護者の会環境整備部主催の親子クリーン活動が行われました。多くの保護者・子どもたちが参加し,日頃学校ではできない泥上げ・側溝掃除,草取り・石拾いをしていただきました。こ …

2024.06.14

学校教育ビジョンと年間行事予定を掲載します

b9e6249d07b4c867899055d027843565ダウンロード e56d2607838ae3f832522be96f7a99dbダウンロード

2024.06.14

6年生野菜炒め調理実習 いいね!

 本日6年生が家庭科で今年初めての調理実習を行いました。調理したのは,定番の野菜炒め。たまねぎ,ピーマン,にんじんを短冊形に切り,塩コショウを入れて炒めます。さすが6年生だけあって,昨年度の実習を生 …

2024.06.14

登下校見守り隊の方々に感謝の会 いいね!

 本日の朝,毎日子どもたちの登下校の安全を見守ってくれている方々を学校にお招きし,感謝を伝える会を開きました。令和元年度からの5年ぶりに実施できました。お一人お一人がお名前と地域などを含めて自己紹介 …

2024.06.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。自分に合った台の高さや跳び方を選んで挑戦しています。写真のようにかっこよく開脚跳びができると「いいね!」  3年生の社会は,新潟市の自然や産 …

2024.06.13

6年生縄文文化に触れて いいね!

 6年生の社会科では,公民の学習が終わり,いよいよ歴史の学習が始まります。その歴史学習のスタートにあたり,埋蔵文化財センターの方が講師の縄文文化出前授業を受けました。本物の石器の破片を触ったり,鋭い …

2024.06.12

3年生サーキットトレーニング いいね!

 3年生は,体育で体育館全体を使ってサーキットトレーニングをしていました。各コーナーごとに様々な運動をしながら一周します。くぐったり跳んだり,腹筋をしたり,投げる運動があったりと楽しみながら体を鍛え …

2024.06.12

5年生が汗を流したプール清掃 いいね!

 本日5年生が,今月下旬から始まるプール水泳のために,暑い中プール清掃をがんばってくれました。更衣室やシャワー場の清掃,プールサイドの草取り,プール壁・床面の泥落としなど,分担して一生懸命にきれいに …

2024.06.11

2年生まち探検②駅前コース いいね!

 本日,2年生が生活科の学習で2回目のまち探検に出掛けてきました。今回のコースは,白新町から商店街,豊栄駅・交番前まで足を伸ばしました。子どもたちは,たくさんのお店に興味津々。真夏並みの暑さも忘れ, …

2024.06.10

2年生の野菜すくすくと いいね!

 2年生が生活科で育てている野菜のつるが伸び,葉っぱも生い茂り,花も咲きはじめ,すくすくと育っています。2年生が毎朝かかさず水をやってお世話をしているからです。自分が選んだ野菜が実るのを楽しみにお世 …

2024.06.07

6月の名物行事・体力テスト いいね!

 毎年6月になると始まる行事の体力テストが本日から始まりました。1時間目は2年生が,2時間目は1年生が,50m走(写真は2年生)とソフトボール投げ(写真は1年生)に取り組みました。3時間目は,5年生が …

2024.06.07

1年生初夏の中嘉山公園の探検 いいね!

 6日,1年生は生活科の学習として,中嘉山公園に探検に出掛けました。公園内の初夏の草花や樹木の様子を観察することが目的です。万緑の中に咲く白く小さな花を見付けてスケッチしていました。これからあと2回 …

2024.06.06

6年生新潟市役所を見学 いいね!

 本日6年生が,社会科と総合の学習の一環として,新潟市役所へ出掛けてきました。社会の学習としては,市役所や議会の仕事を教えてもらったり,議場の見学をしたりしました。総合の学習として,市役所内の防災セ …

2024.06.05

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生は,本日「GIGA開き」を行いました。GIGA宣言を確認し,1人1台のマイタブレットを手にしました。さすがデジタルネイティブだけあって,スワイプなどの画面操作も慣れていて「いいね!」   …

2024.06.04

6年生ランニング教室 いいね!

 本日6年生が,アルビランニングクラブのコーチの方が講師のランニング教室に参加しました。股関節を柔らかくする運動,俊敏に反応する運動,姿勢をよくする運動などいくつかのトレーニングを受けました。最後は …

2024.06.03

ジャズで盛り上がった音楽鑑賞会 いいね!

 本日,音楽鑑賞会として,ジョイ スイング カンパニーというバンドの皆様によるジャズ演奏会がありました。「A列車で行こう」などジャズの名曲はもちろん,佐渡おけさ,ディズニーメドレーなど幅広い楽しい楽 …

2024.06.03

6月の掲示環境 いいね!

 本日から6月の学校生活がスタートしました。掲示環境も今の季節らしさが出ています。今月の詩コーナーは新潟県出身の鶴見正夫さんの「雨」にかかわる詩2編と図書が掲示されています。5年生の掲示板には,今月 …

2024.05.31

今年もビオトープにカルガモ いいね!

 この時期になると,毎年葛塚小のビオトープでは,カルガモが産卵と子育てをします。今年も多くのヒナが生まれて,時々,親鳥を先頭にした行進をしています。ただ,カルガモにとっての最大の脅威は人間,つまり子 …

2024.05.31

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 4年生の総合「ハートフル4年生」が始まりました。今日は,北区の社会福祉協議会の方から,福祉に関する基本的な内容を学びました。これから福祉に関する学習を進めて,ハートフルになると「いいね!」 …

2024.05.30

2年生みんなでまち探検① いいね!

 本日,2年生が生活科の学習で豊栄のまちを探検してきました。今日は,みんなで行く1回目の探検で,公民館前から葛塚市場通りを通って帰ってくるコースでした。安全に気を付けながら,まちの様子を目と耳と鼻を …

2024.05.29

6年生体育授業ウオッチ いいね!

 6年生の体育では,陸上運動の中の跳躍系の運動に取り組んでいます。雨天でグラウンドが使用できないときは,体育館で走り高跳びをします。本格的な高跳びのバーに挑戦する前に,ゴムやポールなどの練習コーナー …

2024.05.29

1年生交通安全教室 いいね!

 本日,1年生を対象に,北警察・交通安全協会の皆様から交通安全教室を開いていただきました。まずは、交通ルールや標識などについて分かりやすく説明してくださいました。後半は,体育館全体を使って設置されて …

2024.05.28

2年生体育授業ウオッチ いいね!

 2年生は,体育で仲間づくり活動をやっていました。「猛獣狩りに行こうよ」では,最後に言った動物の名前の文字数でグループを作ります。「嵐がきたぞ」は,森役とリス役に分かれ,襲来するのがきこり,おおかみ …

2024.05.28

1年生鍵盤ハーモニカ教室 いいね!

 本日1年生は,音楽の授業で鍵盤ハーモニカ教室に参加しました。講師の先生から,部品の名前や取り扱い方,初歩的な吹き方について教えていただきました。1年生にとっては初めての楽器。ワクワクしながら,講師 …

2024.05.25

運動会選抜リレー・EXダンスも「いいね!」

 開会式直後のEXダンス・今年から新設された高学年リレーも盛り上がって「いいね!」

2024.05.25

運動会全力で協力応援合戦 いいね!

 昨年度の応援歌復活に今年度のパフォーマンス応援が加わり,さらにパワーアップした応援合戦が「いいね!」

2024.05.25

運動会あきらめない競技 いいね!

 本日の大運動会。徒競走,玉入れ,綱とり合戦,元気玉リレー,最後まであきらめずに競技できて「いいね!」

2024.05.24

6年生前日準備しっかりと いいね!

 明日はいよいよ運動会。本日の午後から,6年生と職員とで前日準備を行いました。係りの打ち合わせや作業,グラウンドの石拾いや整備,ライン引き・・・。テントは,これから雨の心配があるので,幕は張らずに骨 …

2024.05.24

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 2年生は国語で「かんさつ名人になろう」という作文の学習があります。今日は,生活科で育てている野菜の観察メモをもとに文章を書いていました。五感を使った表現がたくさんあって「いいね!」  今年 …

2024.05.23

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生は,図工でちぎり絵をやっていました。作りたい形をイメージして色画用紙を手でちぎり,台紙にのりで貼り付けます。手作り感満載の作品になって「いいね!」  4年生の算数は,図形の角度を …

2024.05.22

4年生ごみ収集出前授業 いいね!

 本日,4年生の社会科授業「ごみのゆくえ」の学習で,清掃事務所の皆様から,ごみ収集の実際の様子について出前授業をしてただきました。前半は,教室で新潟市のごみ量や分別の仕方について,クイズも取りれなが …

2024.05.21

運動会に向けてしっかり予行練習 いいね!

 本日の2~3限に,運動会の予行練習を行いました。開閉会式,応援合戦を中心に,本番の全体の流れや動きを確認しました。準備運動として行うEXダンスは全校で一斉に行うと活気が出ます。応援合戦も赤白とも仕上 …

2024.05.20

今年度のクラブ活動が始動 いいね!

 本日,第1回目のクラブ活動が実施されました。今年度は,手芸,工作,漫画・イラスト,バドミントン,室内スポーツ,屋外スポーツ,ダンス,読書,音楽,ビオトープ,科学実験,室内・昔の遊びの12のクラブが …

2024.05.17

3年生総合ビオトープを観察 いいね!

 3年生では総合「ビオトープ葛小の森」の学習が始まっています。今週,ビオトープの先生である伊藤先生から、ビオトープの観察の仕方や生息する植物や小動物についてオリエンテーションをしていただき,さっそく …

2024.05.17

全校応援練習仕上がり順調 いいね!

 本日,運動会1週間前となり,最初の全校での応援練習がありました。赤白とも仕上がりが順調で,応援団のリードの下,応援歌,エール,ウエーブ,そしてオリジナル応援と一連の応援を通して練習することができま …

2024.05.16

高学年選抜リレー練習スタート いいね!

 今年度の運動会の新種目であり,最終競技でもある高学年選抜リレーの練習が今週から始まっています。5・6年生の足自慢が集まっていますから走力はばっちり!決め手はバトンパスです。できるだけスピードを落と …

2024.05.16

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生の算数の学習も本格的に始まりました。今は2と8を合わせると10のようにたし算につながる学習をしています。しっかりとノートに数字を書いている姿が「いいね!」  4年生の社会は「ごみのゆく …

2024.05.15

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 5年生は図工で「一枚の板から」伝言板を作る活動をしています。この工作の主要な道具が電動糸のこです。安全に気を付け,集中して図柄に合わせて板を切っている様子が「いいね!」  4年生の図工は「 …

2024.05.15

今年も始まった朝の読み聞かせ いいね!

 今年度も,2年生を皮切りに「お話たまてばこ」の皆様の読み聞かせが始まりました。「お話たまてばこ」には読み聞かせボランティア15名の方が登録されています。2年生は,ボランティアの方の読み聞かせに吸い込 …

2024.05.14

高学年新種目元気玉リレー いいね!

 今年の運動会から始まった高学年の団体種目の元気玉リレーの練習が始まりました。4~5人のグループで使い古しのカーテンに大玉(元気玉)を乗せてリレー形式でグラウンドを半周×2運びます。グループで力と息 …

2024.05.14

朝の学年応援練習スタート いいね!

 本日から,応援団が各学年の赤白別教室に出向いての応援練習が始まりました。今日は,応援の基本である応援歌とエールを練習しました。この学年別での応援練習が基盤となって全体の応援練習につながっていくと「 …

2024.05.13

1年生縦割り班デビュー いいね!

 今日から1年生は,縦割り班の清掃活動に参加しました。グループごとに自己紹介をしてから清掃を始めました。上学年に教えてもらいながら上手にぞうきんをしぼり,一生懸命ぞうきんで床をふいていました。これか …

2024.05.13

1年生感謝の返礼 いいね!

 今日の朝,1年生が入学してから朝の準備や読み聞かせなどでお世話になった6年生と,「ようこそ1年生」の会を開いてくれた2年生に,教室に行って感謝の気持ちを伝えました。一人一人が心を込めて書いた感謝カ …

2024.05.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生は図工で,はさみを使った工作をしています。折り紙を折って絵を描いて切って開くと素敵な模様になります。上手にはさみを使えて「いいね!」  2年生の図工「ふしぎなたまご」の創作が佳境に入 …

2024.05.10

5年生皐月晴れの中での早苗植え いいね!

 絶好の天候に恵まれた本日,5年生が近くの学校田で田植えをしました。水田の土の感触を素足で味わいながら,印に沿って2~3本ずつ植えました。ちょっとはしゃぎ過ぎて服が泥だらけになった子もいましたが,決 …

2024.05.10

1年生初めての公園探検 いいね!

 本日,1年生が生活科の学習で初めて公園探検に出掛けました。学校に一番近い住良公園で,咲いている草花や学校にはない遊具や建物を3つずつ選んでスケッチしました。草花に近寄ってじっくり観察したり,遠くか …

2024.05.10

運動会に向けて児童朝会 いいね!

 本日,運営委員会主催の児童朝会が開かれました。まず,今年の運動会のスローガン発表がありました。「あきらめないで最後まで協力して優勝めざそう!」その後,応援団が一人一人自己紹介をして,手始めに応援歌 …

2024.05.09

3年生社会科見学 いいね!

 本日,3年生が社会科見学として,朱鷺メッセと自然科学館に行ってきました。目的は,新潟市の街の様子や公共施設に関心をもつことです。朱鷺メッセでは,展望室で街全体の概観と万代橋・市役所・県庁・病院・消 …

2024.05.08

3年生なりきりダッシュ いいね!

 3年生は体育で,動物になりきってダッシュする運動を行っていました。カラーコーンまで,アザラシ,クモ,クマ,ウサギなどの動きで全速力で移動する姿がほほえましい。人間が歩いたり走ったりするときには使わ …

2024.05.08

2年生野菜苗植え いいね!

 2年生生活科前期の重要な活動が,野菜の栽培と観察です。本日,一人一鉢にきゅうり,ミニトマト,ピーマン,なす・・・自分が選んだ野菜の苗を植えました。これから毎日水をあげたり,途中で追肥をしたりして育 …

2024.05.07

1年生朝顔の種植え いいね!

 1年生が生活科の学習で栽培する朝顔。今日は,そのスタートの日。一人一鉢が配られ,そこに栽培用の土を入れて,人差し指で5~7か所穴を開けます。そこに種を1つ入れて,土をかけて,水をたっぷりとあげまし …

2024.05.07

4年生理科授業ウオッチ いいね!

 4年生の理科は,「1日の気温と天気」の学習で,1時間おきに気温の測定をしています。先週は晴れの日の気温を,今日は曇りの日の気温を調べて,折れ線グラフにしています。これにより,1日の気温の変化の様子 …

2024.05.02

できることが増えた1年生 いいね!

 入学してから1か月弱,できることがたくさん増えた1年生。赤白別整列もしっかりできて,給食の配膳も自分たちだけでばっちりできて,今日から掃除も始まりました。4連休が終わって,今度は運動会に向かって, …

2024.05.02

5月の詩コーナー いいね!

 当校の名物コーナー「今月の詩」。5月は,先日亡くなった星野富弘さんの詩を紹介しています。中学校教師時代,体育授業の模範演技の最中,大けがをしてしまい,首から下が不随になってしまいました。苦難の末, …

2024.05.01

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生は体育で50m走を計測していました。ゴールの少し先にあるコーンまで全力で走ります。今月の運動会で,まっすぐゴールまで全速力が出せると「いいね!」  4年生は,国語で漢字辞典の使い方を学 …

2024.05.01

5年生初調理実習でティータイム いいね!

 今年度から始まった5年生の家庭科。その主な活動はやはり調理実習です。その入門としてガスコンロの安全な使い方を実習します。実習は,お湯を沸かしてお茶を入れるという内容です。3組は先週の学習参観で,1 …

2024.04.26

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 2年生国語では,「ふきのとう」の音読発表会を行っていました。グループごとに役割を決めて,抑揚をつけて気持ちを込めて音読している姿が「いいね!」  3年生の国語では,国語辞典の使い方を学習し …

2024.04.26

1年生を全校で熱烈歓迎 いいね!

 本日の朝活動の時間に児童会主催「1年生を迎える会」が実施されました。全校で心を込めて1年生を迎え,大盛り上がりの会になって「いいね!」  6年生に手を引かれて,児童会歌のBGMで1年生が入場 …

2024.04.25

6年生の防災学習 いいね!

 本日,6年生が北区役所地域総務課の方を講師に,防災出前講座を受けました。講座の中では,北区の洪水ハザードマップを示しながら,具体的な災害の状況や避難の仕方について教えていただきました。また,災害へ …

2024.04.25

2年生による1年生歓迎会 いいね!

 本日,2年生が「ようこそ1年生」という歓迎会を開きました。前半は体育館で,歓迎の言葉や学校クイズを出しておもてなししました。後半は,小グールに分かれて2年生がガイド役になって,学校探検をしてくれま …

2024.04.24

1年生学校探検 いいね!

 入学してから10日が過ぎ,小学校生活にも慣れてきた1年生。活動範囲も広がってきました。今日は,クラスごとに学校の中を探検しました。職員室から校長室,図書室や理科室などの特別教室へも足を運びました。い …

2024.04.24

3年生リコーダー講習会 いいね!

 3年生は,今年度から音楽でリコーダーを演奏します。そこで今日は,講師の先生をお招きし,リコーダーの扱い方,演奏の仕方を教えていただきました。その中で「シャボン玉を膨らませるように吹く」「トウートウ …

2024.04.05

いじめ防止対策基本方針 

 葛塚小学校では、下記の【いじめ防止対策基本方針】に則って、安心・安全な子どもたちの学校生活を目指しています。 いじめ防止対策基本方針ダウンロード

2024.04.01

R6学校基本情報

新潟市立葛塚小学校 〒950-3341 新潟市北区川西3丁目9番24号 創立 明治6年1月13日 新潟県第22大区小八葛塚校 児童数 545名(令和5年4月1日) 学級数 24 教職員数 49名 校長 …

2023.01.19

感染症診断通知書・療養解除届

1 【R5.5.8_】 療養解除届(新型コロナ用)ダウンロード 2 【保護者記入】療養解除届(インフルエンザ用)041130ダウンロード 3 出席停止について(感染症診断通知書)【インフル削除】ダウンロード

1

人気の記事

2024.04.01

R6学校基本情報

2024.06.25

自然教室へ3年生が応援掲示 いいね!

2024.06.25

4年生先陣をきってプール水泳 いいね!

2024.06.25

葛塚フェニックス北区大会で優勝 いいね!

2024.06.24

もぎたて情報ウオッチ いいね!

2024.06.24

2年生親子でエクササイズ いいね!

2024.06.24

4年生ハートフル体験 いいね!

2024.06.21

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.06.20

2年生校外学習でマリンピアへ いいね!

2024.06.20

5年生ソーイング入門 いいね!

2024.06.19

5・6年生体力テスト いいね!

2024.06.19

1年生が先生にインタビュー いいね!

2024.06.18

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.06.17

地震対応避難訓練で真剣に行動 いいね!

2024.06.15

親子クリーン活動 いいね!

2024.06.14

学校教育ビジョンと年間行事予定を掲載します

2024.06.14

6年生野菜炒め調理実習 いいね!

2024.06.14

登下校見守り隊の方々に感謝の会 いいね!

2024.06.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.06.13

6年生縄文文化に触れて いいね!

2024.06.12

3年生サーキットトレーニング いいね!

2024.06.12

5年生が汗を流したプール清掃 いいね!

2024.06.11

2年生まち探検②駅前コース いいね!

2024.06.10

2年生の野菜すくすくと いいね!

2024.06.07

6月の名物行事・体力テスト いいね!

2024.06.07

1年生初夏の中嘉山公園の探検 いいね!

2024.06.06

6年生新潟市役所を見学 いいね!

2024.06.05

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.06.04

6年生ランニング教室 いいね!

2024.06.03

ジャズで盛り上がった音楽鑑賞会 いいね!

2024.06.03

6月の掲示環境 いいね!

2024.05.31

今年もビオトープにカルガモ いいね!

2024.05.31

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.30

2年生みんなでまち探検① いいね!

2024.05.29

6年生体育授業ウオッチ いいね!

2024.05.29

1年生交通安全教室 いいね!

2024.05.28

2年生体育授業ウオッチ いいね!

2024.05.28

1年生鍵盤ハーモニカ教室 いいね!

2024.05.25

運動会選抜リレー・EXダンスも「いいね!」

2024.05.25

運動会全力で協力応援合戦 いいね!

2024.05.25

運動会あきらめない競技 いいね!

2024.05.24

6年生前日準備しっかりと いいね!

2024.05.24

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.23

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.22

4年生ごみ収集出前授業 いいね!

2024.05.21

運動会に向けてしっかり予行練習 いいね!

2024.05.20

今年度のクラブ活動が始動 いいね!

2024.05.17

3年生総合ビオトープを観察 いいね!

2024.05.17

全校応援練習仕上がり順調 いいね!

2024.05.16

高学年選抜リレー練習スタート いいね!

2024.05.16

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.15

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.15

今年も始まった朝の読み聞かせ いいね!

2024.05.14

高学年新種目元気玉リレー いいね!

2024.05.14

朝の学年応援練習スタート いいね!

2024.05.13

1年生縦割り班デビュー いいね!

2024.05.13

1年生感謝の返礼 いいね!

2024.05.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.10

5年生皐月晴れの中での早苗植え いいね!

2024.05.10

1年生初めての公園探検 いいね!

2024.05.10

運動会に向けて児童朝会 いいね!

2024.05.09

3年生社会科見学 いいね!

2024.05.08

3年生なりきりダッシュ いいね!

2024.05.08

2年生野菜苗植え いいね!

2024.05.07

1年生朝顔の種植え いいね!

2024.05.07

4年生理科授業ウオッチ いいね!

2024.05.02

できることが増えた1年生 いいね!

2024.05.02

5月の詩コーナー いいね!

2024.05.01

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.05.01

5年生初調理実習でティータイム いいね!

2024.04.26

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2024.04.26

1年生を全校で熱烈歓迎 いいね!

2024.04.25

6年生の防災学習 いいね!

2024.04.25

2年生による1年生歓迎会 いいね!

2024.04.24

1年生学校探検 いいね!

2024.04.24

3年生リコーダー講習会 いいね!

2024.04.05

いじめ防止対策基本方針 

2023.01.19

感染症診断通知書・療養解除届

2023.06.26

プール水泳の先陣は6年生 いいね!

2023.07.21

前期前半無事終了 いいね!

2023.09.15

修学旅行③ベルナティオ泊 いいね!

2023.10.30

4年生親子学年行事 いいね!