2024年11月のアーカイブ

2025.03.25

12名の先生と美しくお別れ いいね! 

 本日,離任式がありました。この度12名の教職員が葛小から転出することになりました。転出職員一人一人からの別れのあいさつ,6年生による児童代表の感謝の言葉,一人一人への花束贈呈,一緒に歌う最後の校歌, …

2025.03.21

92名の旅立ち いいね!

 本日令和6年度の卒業証書授与式が挙行されました。卒業証書をしっかりと手にした92名の卒業生の未来に幸あれ!

2025.03.19

卒業生お別れセレモニー いいね!

 明後日21日の卒業式には,在校生代表として5年生が参加します。1~4年生は,今日が6年生とのお別れの日となります。そこで,下校前にお別れセレモニーを行いました。まず,各教室で6年生の思い出動画を視聴 …

2025.03.19

R6年度2学期終業式 いいね!

 本日は令和6年度2学期終業式,実質的には今年度終了の日となりました。ほぼ200日間の学校生活の締めくくりでした。終業式では,まず全校で校歌の歌い納めをしました。次に,1・3・6年生の代表が,この1年 …

2025.03.18

学年末の風景 大そうじ いいね!

 学年末には,新しい学年に明け渡す教室や机,下駄箱をきれいに掃除します。1年生は,下駄箱にたまった砂や土をきれいにはいていました。4年生は,椅子の脚にテニスボールのわたごみをていねいにとっていました …

2025.03.18

6年生の歌声を披露 いいね!

 本日,卒業式に参加しない1~4年生に向けて,6年生が卒業式に歌う「旅立ちの歌」を披露しました。1~4年生は,伸びやかな二部合唱にじっくりと浸っていました。最後,4年生の代表が感想とお礼をしっかりと …

2025.03.17

学年末の学級風景 いいね!

 令和6年度の学校生活も本日を入れて後3日。それぞれの学級では,もうすぐ別れるクラスメイトと楽しく交流する風景が見られて「いいね!」  6年生は,自分たちも参画した北区防災カルタを楽しんでい …

2025.03.14

6年生卒プロ「公園清掃」 いいね!

 6年生が,卒業プロジェクトの一つとして,地域の公園清掃に取り組みました。1組が美里第一・住吉公園,2組が川岸公園,3組が中嘉山公園と分担しました。区の建設課と広報担当の方も参加されました。落ちてい …

2025.03.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 本日,4年生が社会の学習で,北区郷土博物館学芸員の方を講師に,福島潟の干拓の歴史について学びました。江戸時代初期の北区周辺地図から始まって,先人が現在の米どころにするまでの様子をクイズや写真や絵の …

2025.03.13

6年生小学校最後の給食 いいね!

 本日は,今年度最後の給食でした。ということは6年生にとっては小学校最後となりました。メニューは,6年生が葛小に入学して初めての給食の時と同じメニューのポークカレーとお祝いクレープでした。最後の給食 …

2025.03.12

もぎたて情報ア・ラ・カルト

 本日,来週21日に実施される卒業式の予行練習を行いました。6年生は,本番に向けて緊張感をもちながら真剣に取り組みました。後方で,やはり真剣なまなざしで見ている5年生の姿も「いいね!」  年度 …

2025.03.11

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 1年生図工の最後の造形は,作品袋に自分の好きな絵を描くことです。白い布に,好きなキャラクターや動物,オリジナルなど自由自在に描いています。そこに1年間の図工作品を入れていつまでも保存できるとこが「 …

2025.03.10

もぎたて情報ア・ラ・カルト いいね!

 本日から図書館の蔵書点検が始まりました。12名ものボランティアさんからご協力いただき,1万2千冊ある図書を整理し,登録の点検をします。新年度子どもたちが利用しやすい図書館になって「いいね!」 …

2025.03.07

今年度最後の「葛っこ」 いいね!

 途中4か月の休止をはさみ,多くの保護者の皆様から見守りボランティアとしてご協力いただいた今年度の葛っこが,本日で終了しました。今回は,豊栄児童センターのスタッフの方から「紙コップロケット」のコナー …

2025.03.06

6年生と4年生との交流活動 いいね!

 本日は6年生が4年生と交流しました。写真は順番に,1組が「絵しりとり」,2組が「イントロクイズ」,3組が「イントロクイズ」と,それぞれ6年生が趣向を凝らしたゲームとクイズで,4年生も楽しんでいて「 …

2025.03.06

5年生体育授業ウオッチ いいね!

 5年生の体育では,タグラグビーという種目の運動をしています。オフェンスが,腰の両側に各1本タグをぶら下げて,スタートからゴールまで走り抜けます。その間に,ディフェンスが回り込んでタグを引き抜きます …

2025.03.05

6年生と3年生との交流活動 いいね!

 6年生が企画する1~5年生との交流活動も3日目。今日は3年生との交流でした。活動内容もだんだん高度になっているようで「いいね!」  言葉を使わないで,誕生日の速い順に並んで円をつくる「誕生 …

2025.03.04

6年生と2年生の交流活動 いいね!

 昨日の1年生に引き続き,今日の昼休みは6年生と2年生が楽しくしました。定番のフルーツバスケット,何でもバスケットの他に,今日はビンゴゲームをしていました。どの教室も,6年生がうまく司会をして盛り上 …

2025.03.04

3月全校朝会たくさんの表彰 いいね!

 本日,3月の全校朝会がありました。最初に全校で元気よく校歌を歌った後,北区スポーツ優秀競技者賞,上越美術展特選,県書き初め大会特選の表彰を行い,全校で栄誉を讃えました。校長講話では,先月の旅立ちの …

2025.03.03

委員会活動引継ぎと新体制 いいね!

 本日,今年度最後の委員会活動がありました。4・5年生の新メンバーが集まり,6年生から仕事の説明と引き継ぎをしてもらいながら,5年生の新委員長を中心に,来年度の組織や分担仕事などを決めていました。新 …

2025.03.03

6年生と1年生の交流会 いいね!

 本日の昼休み,6年生の各クラス代表が1年生の教室に行って,楽しいゲームやクイズをして交流しました。なんでもバスケット,ハンカチ落とし,ポケモンクイズなど,6年生が1年生に楽しんでもらおうと一生懸命 …

2024.04.05

いじめ防止対策基本方針 

 葛塚小学校では、下記の【いじめ防止対策基本方針】に則って、安心・安全な子どもたちの学校生活を目指しています。 いじめ防止対策基本方針ダウンロード

2024.04.01

R6学校基本情報

新潟市立葛塚小学校 〒950-3341 新潟市北区川西3丁目9番24号 創立 明治6年1月13日 新潟県第22大区小八葛塚校 児童数 546名(令和6年12月1日) 学級数 24 教職員数 49名 校長 …

2023.01.19

感染症診断通知書・療養解除届

1 【R5.5.8_】 療養解除届(新型コロナ用)ダウンロード 2 【保護者記入】療養解除届(インフルエンザ用)041130ダウンロード 3 出席停止について(感染症診断通知書)【インフル削除】ダウンロード

2024.11.29

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 4年生の書写の書き初めは,全員が体育館に集まって,広々と伸び伸びと「明るい心」を練習しています。特に漢字のハネに気を付けながら一文字一文字心を込めて一筆入魂 「いいね!」  3年生の算数「 …

2024.11.29

1年生リサイクル出前授業 いいね!

 本日1年生が,市の清掃事務所の方が主催する「ごみリサイクル出前授業」に参加しました。DVDを見て,リユース・リデュース・リサイクル・食品ロスについて学んだあと,リサイクルキャラクター「サイ君」が登場 …

2024.11.28

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 4年生理科「ものの体積と温度」の学習で,気体や液体と同じように,金属も温度が上がると体積が増えるのかの実験です。鉄球をガスバーナーで十分に熱すると,熱する前はするっと通った輪っかを通るのかどうか, …

2024.11.27

1年生国語授業ウオッチ いいね!

1年生の国語では「のりものカードをつくろう」という学習をしています。キッチンカー,ダンプカー,ブルドーザーなど身近な乗り物,好きな乗り物について,その役割とつくりや仕事をイラスト入りのカードにまとめ …

2024.11.27

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 2年生の図工は今,「わくわくおはなしゲーム」という工作をしています。自分でお話を作ってそれをすごろくなどのゲームを作る工作です。ゲームを考えながら集中して切って組み立てて貼り付けている姿が「いいね …

2024.11.26

もぎたて情報ア・ラ・カルト

 昨日の委員会活動では,栽培委員会がプランターに冬の花の代表格ビオラを植え付け,職員玄関と児童玄関に設置しました。まだ花弁は小さく可憐ですが,冬の寒さに負けず,来春まで逞しく成長していくと「いいね! …

2024.11.26

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 ポプラ学級では,自立活動の時間に,「協力ボーリング大会」をしていました。その名の通り,役割分担をしっかりとして,助け合い励まし合って活動していました。たおれたピンの数をすばやく数えて記録している姿 …

2024.11.25

もぎたて授業ウオッチ いいね!

 4年生の体育では,跳び箱運動が佳境に入っています。跳び箱の高さや向き,跳び方を自分で選びながら挑戦しています。開脚跳び,閉脚跳び,台上前転と段々とレベルアップしている姿が「いいね!」  5 …

2024.11.22

3年生授業ウオッチ いいね!

 3年生の算数では今,二等辺三角形や三角形について学習しています。今日は,1枚の紙を折って二つの三角形を作るか活動をしていました。上手く折れた子が実演しながら折り方を一生懸命説明している姿が「いいね …

2024.11.22

もぎたて情報ア・ラ・カルト いいね!

 クリスマスシーズンが近づき,アカシア学級では,クリスマスツリーの飾り付けをしていました。金銀色とりどりのすず玉やサンタさんの人形,長ぐつなど,みんなで楽しみながら協力して作業している姿が「いいね! …

123・・・4

人気の記事

2024.04.05

いじめ防止対策基本方針 

2025.03.25

12名の先生と美しくお別れ いいね! 

2025.03.21

92名の旅立ち いいね!

2025.03.19

卒業生お別れセレモニー いいね!

2025.03.19

R6年度2学期終業式 いいね!

2025.03.18

学年末の風景 大そうじ いいね!

2025.03.18

6年生の歌声を披露 いいね!

2025.03.17

学年末の学級風景 いいね!

2025.03.14

6年生卒プロ「公園清掃」 いいね!

2025.03.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2025.03.13

6年生小学校最後の給食 いいね!

2025.03.12

もぎたて情報ア・ラ・カルト

2025.03.11

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2025.03.10

もぎたて情報ア・ラ・カルト いいね!

2025.03.07

今年度最後の「葛っこ」 いいね!

2025.03.06

6年生と4年生との交流活動 いいね!

2025.03.06

5年生体育授業ウオッチ いいね!

2025.03.05

6年生と3年生との交流活動 いいね!

2025.03.04

6年生と2年生の交流活動 いいね!

2025.03.04

3月全校朝会たくさんの表彰 いいね!

2025.03.03

委員会活動引継ぎと新体制 いいね!

2025.03.03

6年生と1年生の交流会 いいね!

2024.04.01

R6学校基本情報

2023.01.19

感染症診断通知書・療養解除届

2024.06.14

学校教育ビジョンと年間行事予定を掲載します

2024.09.20

6年生修学旅行スナップで速報 いいね!

2024.06.25

葛塚フェニックス北区大会で優勝 いいね!

2024.04.08

令和6年度順調にスタート いいね!