1年生の体育では,短縄跳びに続き,長縄八の字跳びに挑戦していました。上から降り下される縄がちょっと怖いですが,先生の合図で勇気をもって跳び込んでいく姿が「いいね!」 3年生の外国活動では …
1年生の図工は「にょきにょき とびだせ」という工作に取り組んでいます。手形や長筒型のビニールに空気を吹き込むととび出す仕組みです。ビニールに思い思いの飾りを付けて楽しんでいる様子が「いいね!」 …
本日は,気持ちの良い冬晴れ。その分,放射冷却が進み,朝はマイナス温度に。校舎の回り至る所に氷が張られました。それを逃さないのが子どもたたちです。休み時間には氷を求めてまっしぐら。滑ったり,足で割っ …
本日は,書き初め大会二日目で4年生と5年生が取り組みました。4年生は「美しい心」,5年生は「大切な命」という文字を気持ちを込めて書きました。体育館いっぱいに学年全員が真剣に取り組んでいる雰囲気はと …
本日,3年生と6年生が体育館で毛筆の書き初めを行いました。3年生「お正月」,6年生は「夢の実現」というお題でした。ぴりっとした雰囲気の中,一筆一筆心を込めて集中して書いている姿がたくさん見られまし …
まず県ジュニア美術展で奨励賞を受賞した2年生と3年生を表彰しました。みんなに讃えてもらって「いいね!」 校長からは,辰年にちなんで「逆鱗」(→人のいやがることはうやめよう)「登竜門→今年の …
本日1月9日より令和6年の学校がスタートしました。5年度で言えば2学期後半のスタートです。幸い登校時は青空が広がり,明るく穏やかな始まりました。各教室では,担任が新年らしいメッセージとイラストで子 …
月別アーカイブ ≫