漆器、蒔絵体験が始まりました。
武家屋敷に到着しました。いよいよ、活動が始まります。
本日,6年生は,会津自然体験学習当日を無事迎え,バスに乗って学校を出発しました。楽しく実りある旅になるよう,教職員一同願っています。保護者の皆様には,これまでの準備,見送り等,ご協力ありがとうござい …
3年生は、総合的な学習で、豊栄の野菜や果物について学習をしています。 この日は、コンピュータ室で、パソコンを使って調べ学習を行いました。2年生の時に、マウス練習やお絵かきができるようになった3年 …
4年生は、総合的な学習で、絶滅危惧種について学習を行っています。 この日は、学校のビオトープに生息する絶滅危惧種の植物等を調べる学習を行いました。子どもたちは、講師の先生の説明を聞きながら、植物 …
3年生は図工で、カラフルフレンドを作っています。 透明な袋に色とりどりの紙を入れると、ふわふわでカラフルな形になります。作った形を組み合わせると、楽しいカラフルフレンドの出来上がりです。作品が出 …
4年生は、地元の書家の先生においでいただき、書き方の指導をしてもらいました。子どもたちの練習する字は「灯台」です。 始めに、字をバランスよく書くために、手本を8分割に折り曲げます。書道半紙も同じ …
6月に入り、体力テストを始めました。2年生は、50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈を行います。 この日は、学年でソフトボール投げの練習をしました。正しい投げ方を学び、遠くへ投げられるように練習 …
5年生は、家庭科の学習で調理実習を行っています。青菜を茹でて食べる学習です。 沸騰した鍋に、よく洗った青菜を入れて茹でるのですが、茹で加減を確かめるのが難しいです。でも、子どもたちは青菜の様子を …
月別アーカイブ ≫