黒埼南小学校のグラウンドは、綺麗な芝生のグラウンドです。2010年に芝生化され、今日に至るまで芝生が維持されてきました。フカフカで気持ちの良い芝生は子供たちが転んでもケガをしにくく、暖かい日には寝ころんで空を眺めると、なんとも言えない気持ちの良さです。
休日にはジュニアスポーツクラブが恵まれたグラウンド環境の下、練習することができています。そんな芝生グラウンドは、管理作業によって維持されてきました。
管理は主にボランティアが行っており、芝生化された当時は、地域の数名の方がグリーンキーパーズとして管理活動をしていたそうです。その後、2011年からボランティア1名の方のご厚意により今日までの長きにわたり管理をしていただいています。
これからもこの美しい芝生を長く維持していくには、長年ボランティアをしてくださっている方の力だけに頼りきっていてはいけない!体制を変えなくてはならない!と危機を感じ、この度、複数人で管理する為の【グリーンキーパーズ】の再結成をすることとなりました。
まずは、有志で集まってくれた方々と担当の先生で話し合いの機会を設け、管理内容を明確化しました。芝刈り、肥料まき、冬芝のタネまきはボランティアが、水管理、芝刈り機のメンテナンス、肥料の調達、芝刈り機の給油は学校に行ってもらうこととしました。
また、ボランティアには活動費が支給されることになりました。これからメンバーを増やし、芝生管理の充実を図っていくことを目指しています。
黒埼南小の保護者の方はもちろん、地域の方、スポーツクラブの方、学校との直接の関係はなくともお力を貸してくださる方、どなたでも構いません。興味のある方は、お気軽に黒埼南小学校までお申し出ください。管理作業について、具体的な内容を今後のブログにてお伝えしていこうと思います。
子供たちにこれからも美しい芝生の上をのびのびと走り回ってもらえるよう、一緒に守っていきませんか?