Twitter Facebook
2025.11.18

おもちゃづくり エプロンにアイロン コウモリじゃんけん 今日の給食

11月18日(火)  1・2年生は生活科で、おもちゃを作っています。空き箱や紙皿、ペットボトルなどの身の回りにあるものを使って、楽しく遊べるおもちゃを作っていました。空き箱と紙皿を使って、風を受けて走るパタパタ車を作っている子が多かったです。友だちに作り方を聞いたり、自分で集中して作ったりしながら、おもちゃを完成させていました。うまく走ったかな?

5・6年生は、家庭科室でエプロンにアイロンをかけていました。布を裁った後、周りをミシンで縫っていきますが、その前に縫いしろをアイロンがけして縫いやすくします。次はいよいよミシンがけでしょうか?!

3年生は、体育で鉄棒にぶら下がって、コウモリじゃんけんをしていました。どんどん勝ち抜くと、ぶら下がっているのがつらくなりますが、落ちないように上手にぶら下がっていました。6人以上も勝ち抜いている人がいました。

今日の美味しい給食は…

ご飯、いものこ汁、サンマの松前煮、アーモンド和え、牛乳  でした。

#1年生