2025.11.12
11月12日(水) 5・6年生は、国語で漢字の小テストをしていました。漢字ドリルではしっかりと学習しているはずなのに、テストになると…なかなか漢字を思い出せない人も見られました。急いで何回も書いて練習するよりも、漢字の意味や使い方、成り立ちなどを考えながらゆっくりと書くほうが、漢字が忘れにくくなります。漢字にかかわらず、学習方法をいろいろと工夫していくことが大事ですね。

1・2年生は、音楽で「きらきらぼし」を合奏していました。鍵盤楽器や木琴、鉄琴などを順番に回りながら、いろいろな楽器で「きらきらぼし」を演奏します。どの楽器になっても、他の人とうまく演奏を合わせることができたかな?


3年生は、社会科見学で消防署と警察署に行ってきました。
今日の美味しい給食は…

カレー味ご飯、サーモンのクリームソース、茎わかめのサラダ、みかん、牛乳 でした。
今日は、放課後にふれあいスクールの「小瀬っ子ワンダーランド」がありました。体育館で体を動かしたり、図書館で読書をしたりして、思い思いに楽しく過ごしていました。
