2025.11.12
11月11日(火) ちょうど2時頃、空に大きな虹がかかっていました。吉兆だとよいですね。

今日の美味しい給食は…キラッと新潟米⭐️地場もん献立です。

コシヒカリご飯、地場もんきのこたっぷり汁、白身魚の梨ソースがけ、かきのもとのお浸し、乾燥プルーン、牛乳 でした。
今日から校長室ランチが始まりました。毎週火曜日に、各学級から希望者が数名ずつ校長室にきて、校長と一緒に給食を食べます。今日は6人の子どもたちが集いました。楽しいおしゃべりで盛り上がりました。

代表委員会では、各学級の代表が集まって、小瀬っ子祭りについて話し合われました。スローガンを話し合って決めて、各学級からの出店の内容や場所を確認しました。これから準備を進めていきますが、楽しい出店になりそうです。保護者や地域の保育園にも案内をお届けしますので、当日は子どもたちと一緒に楽しんでください。

1.2年生は、ICT支援員からプログラミングについて教えてもらいました。スクラッチというアプリを使います。自分が打ち込んだ命令で、思い通りに画面を操作できるようになっていくといいですよね。

3年生の理科では、風の力で車を走らせる実験をしていました。風車や帆に風を受けた車が、勢いよく走って、廊下まで飛び出していました。

5・6年生は、家庭科でエプロンづくりをしていました。楽しい自分で選んだデザインの布で作ります。自分の体形に合わせて型をつくり、布に当てて裁断していました。自分にぴったりのエプロンになるといいですね。
