2025.11.05
11月5日(水) 5・6年生は学級会で、小瀬っ子祭りの出店について話し合いました。みんなが楽しめるブースについて、たくさんのアイディアが出されていました。どんな出店に決まるでしょうか?

1・2年生の音楽では、打楽器を使ったリズム打ちをしました。♩や♫を使った2小節のリズムをたたいた後、タブレット端末を使って、リズムづくりに挑戦しました。タブレットの枠に音符をスライドさせて入れると、自動で演奏してくれます。それを確かめながら、音符を選んでリズムをつくって、自分で打楽器で演奏していました。

3年生は、来週の消防署見学について考えていました。火事を消火するには、いち早く現場に駆けつけなければいけません。そのために、どんな工夫をしているのかを予想し、消防署で何を質問してきたいのかを考えました。見学では、早く出動できる秘密を見つけてくることができるかな?

3年生の廊下には、以前見学してきたスーパーマーケットやコンビニエンスストアの発見をまとめた新聞が掲示されています。読むと、一人一人の気づきがうかがえます。

給食掲示板には、旬の地場ものについて説明がありました。地元新潟の美味しい旬の食材が給食に出てくるので、味わっていただきたいです。

今日の美味しい給食は…

ご飯、うずら卵入り大根のオイスターソース煮、揚げ餃子、もやしのナムル、牛乳 でした。