Twitter Facebook
2025.10.24

3つの数の引き算 かけ算の仕組み 大きな数 絵画の仕上げ 今日の給食 玄関で活動紹介 クラブ見学

10月24日(金) 1年生の算数では、3つの数の引き算を学習していました。▢-〇-△のような引き算です。問題から式を立て、正しく計算していました。

2年生の算数では、九九の学習をしていました。「九九は同じ数だけ増えていく」という仕組みについて学んでいました。九九の意味や仕組みも考えながら、スラスラと唱えられるように習得していくことが大事ですね。

3年生の算数では、大きな数の学習をしていました。大きな数の表記や序列を考えて、問題を解いていました。

5・6年生は、ファミリー参観に展示する絵画作品を仕上げていました。すでに、完成した人は、総合の米についてまとめたことを発表する準備を進めていました。参観日に子どもたちの力作をご覧ください。お楽しみに!

今日の美味しい給食は…

ご飯、麻婆豆腐、もやしの胡麻ドレッシング和え、りんご、牛乳 でした。

玄関にモニターが入りました。公務員弘済会の生徒指導助成金で購入しました。学校での教育活動等を来校者に紹介していきます。ファミリー参観の際には、「親子三代ふれあい会」の当校のVTRを流しますので、是非、ご覧ください。

来年度のクラブ活動のために、3年生がクラブ見学をしました。スポーツと創作の2つのクラブを回り、5・6年生と一緒に活動を体験しました。

#1年生