Twitter Facebook
2025.10.06

桜が… 鍵盤ハーモニカ 「のりだす」って? 自分で選択 今日の給食

10月6日(月) グラウンドの桜が少し紅葉し始めています。秋を感じますね。

1・2年生は音楽で、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習していました。指づかいがスライドするので、なかなか難しいですが、上手に演奏できるようになってほしいです。

3年生は国語で、「サーカスのライオン」を学習していました。ライオンのじんざが男の子と出会って気持ちが変わっていく様子を読み取っていました。「『のりだして』は、どんな動き?」など、実際に動作してみて、じんざの気持ちの動きに迫っていました。

5・6年生は、国語で「注文の多い料理店」を場面分けして読み取っていました。シートに読み取ったことをまとめていく作業を一人で進めるか、グループで話し合いながら進めるか、やりやすいように自分が選択して作業していました。

今日の美味しい給食は…

ご飯、白玉汁、里芋コロッケ、アーモンド和え、デザート、牛乳 でした。

#1年生