Twitter Facebook
2025.09.30

ハードル いくつある? Kahoot!でクイズチャレンジ 今日の給食 できないできる? 

9月30日(火) 3年生の体育では、ハードルにチャレンジしていました。並んだ小さいハードルをリズムよく跳び越していきます。大きなハードルになってもリズムよく跳んで走れるようになるかな?

2年生の算数では、お皿にのったみかんがいくつあるかを考えました。お皿は4枚。でも、お皿にのっているみかんはシークレット。子どもたちは、みかんがいくつあるかを予想して、4✕みかんで数を出そうとしていました。でも、お皿のみかんは全部同じ数ではないひっかけ問題。子どもたちは、みかんの数がわかると、すぐに掛け算と足し算をつかって答えを求めていました。

5・6年生の外国語は、学習のまとめで、Kahoot!(クイズ作成アプリ)で英語に関するクイズをしました。3人組のチームで、正解数を競い合いました。

今日の美味しい給食は…

ご飯、うずら卵入り豆腐の中華煮、エビの唐揚げ、もやしのサラダ、牛乳  でした。

1年生は、「で~きた」というVTRを視聴していました。「できない!」に気づけば必ず「できる!」という内容で、手洗いができるかを確かめていました。

#1年生