
9月18日(木) 3年生の保健では、手の洗い方について学習しました。手にクリームを塗って、いつものように手を洗います。それをブラックライトで照らすと…洗い残しが!汚れが落ちる洗い方を学んで、もう一度しっかり手を洗いました。


5・6年生は社会で、水産業について考えました。今が旬のサンマは、どうやって運ばれてくるのかを予想して、調べました。

1・2年生は図工で、「わっかでへんしん」を作り始めました。紙でわっかを作り、そこにデコレーションしていきます。体に身に着けて楽しい変身をします。どんな変身になるか楽しみですね。


今日の美味しい給食は…

中華風混ぜご飯、アサリ入り春雨スープ、揚げコーンシュウマイ、ゴマ酢和え、牛乳 でした。