学校生活のアーカイブ

2024.02.22

6年生と遊ぶ会① 2月22日

 5年生が運営する6送会週間のイベントの一つ「6年生と遊ぶ会①」がお昼休み実施されました。縦割りの小瀬っ子班で二つのチームを作り、「関所じゃんけん」をしました。3列の関所を抜け、ゴールした人はゴールの籠 …

2024.02.22

山茶花に白い雪 2月22日

 気温が下がり、久しぶりに雪の中を子どもたちが登校してきました。湿った雪で通学路の足元が悪くなり、「もう雪なんて…」とつぶやく声も聞こえてきました。 校舎前庭の山茶花 久しぶりの雪道登校  1 …

2024.02.21

取り組む事は毎日ある 2月21日

 朝から冷たい雨の一日でした。子どもたちは、それぞれ、やりたい事、やらねばならぬ事に取り組んだり、将来の参考になるお話を聞いたりした一日でした。  1年生は、6年生を送る会に向けて寸劇のリハーサルに …

2024.02.13

好天の一日 2月13日

まるで4月のように暖かな一日。庭のアカバナマンサクも堅いつぼみからかわいい花びらがのぞいていました。明るい日差しの下で体育館の水道修繕工事も順調に進んでいます。 教室では、明日の発表のリ …

2024.02.06

縦割り班遊び 2月6日

 お昼休みに、縦割り班で遊びました。事前に計画を立てていた遊び方で楽しい時間にすることができました。  体育館では、しっぽ取りやドッジボールを、教室ではカードゲームをしました。上級生が下 …

2024.02.05

うれしい揚げパン給食と珍しいお客様

今日の給食は揚げパンでした。 今日のメニューは揚げパン、野菜スープ、サラダ、デコポン、牛乳  甘く香ばしい胡麻砂糖のかかった揚げパンは、気を付けて食べないと胡麻砂糖がぽろぽろ落ちてしまいます。一 …

2024.02.02

新しい清掃班 2月2日

 小瀬小学校は1班3人程度で担当教室等を掃除します。今日から班のメンバーが変わり、新しいメンバーとの初顔合わせ。初めに簡単な打ち合わせをしてから清掃開始です。  ほうきやモップ、紙雑巾、 …

2024.01.31

次の学年へ一歩ずつ 1月31日

 各学年・学級では、落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られます。1年生は音楽で「きらきら星」を学び始めました。鍵盤ハーモニカで練習し、鉄琴を使って演奏できるようにするそうです。3・4年生は社会科で …

2024.01.30

一文字に思いを込めて(中・高学年) 校長室で給食(中学年) 1月30日

 3・4年生が国語の授業で家族に送る一文字を決めるために頭をひねっていました。どんな思いを込めるのか楽しみです。3・4年生の保護者の皆様はお子さんからどうやって決めたのかをぜひじっくりと聞いてあげてく …

2024.01.26

給食週間最終日 1月26日

 5・6年生が家庭科の授業でおいしくバランスの取れた給食を考えました。その献立の中から代表を2つ選んで全校児童に提案し、投票で一つに絞りました。その献立が今日の給食です。 主菜:鶏肉のから揚げ青のり …