5月24日(土) 今日は、大運動会でした。どの子も懸命に走る、競技する姿がキラキラ輝いていました。総合優勝、応援賞ともに赤組がとりましたが、笑顔がたくさんあふれる運動会でした。保護者、地域の方々、卒 …
5月13日(火) 日頃、登下校を見守ってくださっている見守り隊のみなさんにご来校いただき、子どもたちとの面識会を行いました。お一人ずつご挨拶いただき、児童代表がお礼を伝えました。全校児童が「よろしくお …
5月8日(木) ヒマワリに続いて、ホウセンカが芽を出しました。ヒマワリと比べると、ずいぶん小さい芽です。大きく育つかな? 1~3年生もリレー練習が始まりました。最後まで接戦だったので、運動会当 …
小正月は豊作祈願など農業に関連した行事が行われた日でもあります。「新潟市合併町村の歴史 研究報告3」によると、中野小屋地区では「正月の12日にコモチをつき、木の枝に小さくちぎったもちをつけて飾った」 …
今日は自分の体と心の健康をじっくり向き合う日、学校保健委員会です。 笠木小学校の学校医:柳本利夫様とこころとからだの健康スポーツ学トレーナー:乙川千香様を講師にお迎えし、「未来の君を輝かせる 運 …
今日は2回目の小瀬っ子遊びがありました。各班で工夫してたのしく遊んでいました。 もうすぐ七夕。みんなが願い事を書いた短冊を飾るため、学校職員がご近所から分けていただいた笹竹を取 …
令和6年度第1回のふれあいスクール。たくさんの子どもたちの中に、初めて参加する1年生の姿がありました。 運営委員さんにあいさつし、図書館で学習や読書をします。その後は、体育館で元気に遊びました。
今日は、1年生が紅あずまの苗35本を畑に植え付けました。地域や保護者のボランティアの皆さんに助けてもらいながら、マルチの張られた畝に苗を差し込んでいきました。秋にはおいしいサツマイモがたくさんとれそ …
子ども見守り隊の皆さんとの面識会を行いました。小瀬小学校の子ども見守り隊には7名の方が登録してくださっています。今日はその内の3名の方々に来ていただき、新1年生を含む全校でご挨拶をしました。見守り隊 …
1 学校について 2 アクセス 3 地域コーディネーターより 4 令和5年度 年間行事予定 5 校時表 6 小瀬小いじめ防止対策 7 外部リンク 8 出席停止に関する各書類ダウンロード …
月別アーカイブ ≫