地域のアーカイブ

2025.11.20

りんごのたな 福祉体験 索引順 今日の給食 中学校区合同学習指導研修会

11月20日(木) 図書館に「りんごのたな」が設置されています。障がいがある人でも読める工夫がされた本です。読書週間の間に、この棚の本を手に取って、様々な配慮や工夫を知ってほしいです。 5・6年生 …

2025.10.22

花壇の花植え こころの劇場 今日の給食…育てたサツマイモがご飯に がらがらどん 不審者避難訓練 ワンダーランドのきまり

10月22日(水)  昨日、学校の花壇やプランターに、球根や苗を植えました。希望した子供たちが集まって、作業してくれました。春にステキなパンジーやチューリップがたくさん咲くのが楽しみです。 …

2025.10.13

親子三代ふれあい会

10月12日(日) に中野小屋中学校にて、親子三代ふれあい会が行われました。地域のお年寄りが集い、敬老のお祝いとして、地域の保育園、小学校、中学校などのアトラクションがありました。当校は、学校生活の様子や …

2025.05.24

大運動会

5月24日(土) 今日は、大運動会でした。どの子も懸命に走る、競技する姿がキラキラ輝いていました。総合優勝、応援賞ともに赤組がとりましたが、笑顔がたくさんあふれる運動会でした。保護者、地域の方々、卒 …

2025.05.13

見守り隊を紹介する会 見守り隊会議 今日の給食 耳鼻科健診 伊藤五郎左衛門って…

5月13日(火) 日頃、登下校を見守ってくださっている見守り隊のみなさんにご来校いただき、子どもたちとの面識会を行いました。お一人ずつご挨拶いただき、児童代表がお礼を伝えました。全校児童が「よろしくお …

2025.05.08

ホウセンカも! 1~3年生リレー練習 田植え 今日の給食 1年生鍵盤ハーモニカ 第1回学校運営協議会

5月8日(木) ヒマワリに続いて、ホウセンカが芽を出しました。ヒマワリと比べると、ずいぶん小さい芽です。大きく育つかな? 1~3年生もリレー練習が始まりました。最後まで接戦だったので、運動会当 …

2025.01.15

餅つき 1月15日(水)

 小正月は豊作祈願など農業に関連した行事が行われた日でもあります。「新潟市合併町村の歴史 研究報告3」によると、中野小屋地区では「正月の12日にコモチをつき、木の枝に小さくちぎったもちをつけて飾った」 …

2023.02.21

トップページ 学校・アクセス・保健関係はこちら

学校について アクセス 地域教育コーディネーターからのお願い 令和7年度 年間行事予定 令和7年度 校時表 小瀬小学校の「いじめ防止基本方針」 外部リンク 出席停止に関する各書類ダウン …

2023.01.25

地域教育コーディネーターからのお願い

新潟市では、「地域と学校パートナーシップ事業」と「学校運営協議会(コミュニティ・スクール)」の一体化が進められています。これまで本当にたくさんの方々に支えていただいて、充実した活動を推進してきました …

1