6年生のアーカイブ

2025.01.20

書初め作品展開始 1月20日(月)

 各学年の廊下に書写作品が展示されました。24日まで展示しておりますので、どうぞ見においでください。  1年生と2年生はそれぞれの教室で音楽です。2年生は「たのしいね」を合唱、1年生は …

2025.01.16

給食週間スタート 1月16日(木)

 今日から給食週間が始まります。各学級では大好きな給食の絵を描いて廊下に掲示します。2年生はカレー、4年生は揚げパンが人気だったようです。  6年生は、キャリア教育の講師として宮下 …

2025.01.15

餅つき 1月15日(水)

 小正月は豊作祈願など農業に関連した行事が行われた日でもあります。「新潟市合併町村の歴史 研究報告3」によると、中野小屋地区では「正月の12日にコモチをつき、木の枝に小さくちぎったもちをつけて飾った」 …

2025.01.14

揚げパンがでました 1月14日(火)

 今日の主食は胡麻揚げパン。揚げパンにすりごまと砂糖をまぶした甘い主食です。主菜は白菜スープ。子どもたちがスプーンですくって食べやすいように細長く切られた白菜、にんじん、たまねぎ、こまつな、ベーコン …

2025.01.10

グラウンドが真っ白 1月10日(金)

 気温が氷点下まで下がり、路面にも20センチ以上の積雪がありました。早く来た職員が子どもたちを迎えるために除雪作業を進めています。  長靴や雪ズボンなど雪遊び用の準備ができている子どもたち …

2025.01.08

全校大縄練習 1月8日(水)

 今季最強の寒波が襲来し、外は5センチメートルくらい雪が積もりました。  今日は、1月24日(金)のなわとび大会で跳ぶ大縄の練習開始の日です。まずは、縦割り班で相談してめあてを決めました。「さいごまで …

2024.12.20

冬休み前最終登校日 12月20日(金)

 令和六年最後の給食は、クリスマスやお正月に関連するようなメニューでした。年越しそばならぬうどんが入った「うどん汁」は「立派に長く生きられますように」。ひじきの炒め煮の中には打ち豆とさやいんげん、レ …

2024.12.19

キャリア教育と命の授業 12月19日(木)

 5・6年生はキャリア教育「ようこそ先輩」の授業で、アルビレックス新潟が推進する「スマイルプロジェクト」の一環として、トレーナーを務める方に講師として来ていただき、選手の心と体をケアする仕事についてお …

2024.12.18

校内授業研修 5・6年生 12月18日(水)

 校内研修で5・6年生の道徳の授業公開がありました。主題名は「働く意義」。大人にとっては日常ですが、子どもたちにとってはまだ遠い未来です。経験したこともない「働く」という行為の意義をどんなふうにとらえ …

2024.12.16

保健学習 4年生 12月16日(月)

 4年生が保健の時間に「思春期にあらわれる変化」の学習を行いました。養護教諭がメインティーチャーになり、担任と二人での指導です。思春期に現れる自分たちの体の変化について、真剣に学んでいました。 …